• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

先端的分子イメージングによる新規アダプター型CAR-T細胞受容体の開発基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03600
研究機関東京医科大学

研究代表者

横須賀 忠  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10359599)

研究分担者 矢那瀬 紀子  東京医科大学, 医学部, 講師 (10210303)
町山 裕亮  東京医科大学, 医学部, 講師 (40704606)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん免疫 / 細胞療法 / 分子イメージング / シグナル伝達 / キメラ抗原受容体T細胞
研究実績の概要

キメラ抗原受容体T(CAR-T)細胞療法の技術革新と臨床応用は目覚ましい一方、その作用機序の解明が未解決な点など、残された課題も多く存在する。本研究では、革新的イメージングシステムの構築、CAR-T細胞のシグナル伝達経路の可視化、CAR-T細胞のがん細胞傷害機構の解明、細胞内シグナル伝達分子を導入した新たなCARの設計を行い、より高い殺傷機能と容易な活性調節機構をもつ次世代CAR-T細胞の創出を目的とした。
抗原提示人工脂質膜を用いた先端的分子イメージング法により、hCD19 CARが腫瘍細胞に発現しているhCD19をリガンドとして認識し、TCR下流のシグナル伝達分子やそのリン酸化タンパク質がリクルート「hCD19 CARマイクロクラスター」としてTCR下流のリン酸化シグナル伝達分子がリクルートするシグナロソームを形成することを明らかにした。コリセプターCD4/CD8を必要とせず、SrcファミリーキナーゼLckのランダムな会合でリン酸化が見られたが、CARマイクロクラスターと同時にTCRマイクロクラスターも観察され、MHCのみ依存しTCRの特異的抗原に寄らなかった。このセルフペプチドの認識がクラスター形成するTCRはCARマイクロクラスターからリン酸化を受け、T細胞全体の活性化を助長することから、セルフペプチドのノン・セルフ化つまり「ネオ・セルフ」抗原としての抗原認識機構、および補助刺激受容体以外のTCRとのクロストークの例であると考えられる。この結果は、TCR下流の細胞内シグナル伝達分子を導入したCAR-T細胞キメラ受容体を作製し、より強力ながん細胞傷害活性や傷害活性の調節が容易でかつ安全な細胞治療を提供できる新規CAR-T細胞の開発基盤となると期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ベイラー医科大学
  • [国際共同研究] マルセイユ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      マルセイユ大学
  • [学会発表] Programmed cell death 2 forms coinhibitory microclusters that directly attenuate T cell receptor signaling by recruiting phosphatase SHP22019

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Wakamatsu E, Machiyama H, Yanase N, Hata K, Toyoda H, Furuhata M, Yasuda H, Soejima K, Yokosuka T
    • 学会等名
      American Association fro Cancer Reserach
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子イメージングが拓くがん免疫応答とT細胞活性化メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      第75回日本口腔科学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 末梢T細胞ではLckと共受容体CD4/CD8との協調的クラスター形成よって初期のTCRシグナルが惹起される2019

    • 著者名/発表者名
      町山裕亮、若松英、秦喜久美、矢那瀬紀子、古畑昌枝、豊田博子、横須賀忠
    • 学会等名
      Kyot T cell Conference 第29回学術集会
  • [学会発表] 分子イメージングが拓くT細胞活性化機構の解明とがん免疫療法への応用 -チェックポイント分子のとキメラ抗原受容体CARのシグナルソーム形成-2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      Urology Conference at Shinanomachi
    • 招待講演
  • [学会発表] CARマイクロクラスターによる腫瘍抗原の認識とCAR-T細胞活性化の時空間的制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、若松英、矢那瀬紀子、秦喜久美、竹原朋宏、西航、町山裕亮
    • 学会等名
      第23回日本がん免疫学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様なT細胞シグナルソームによる腫瘍およびネオ・セルフ抗原認識の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、若松英、矢那瀬紀子、秦喜久美、竹原朋宏、西航、町山裕亮
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子イメージングが拓くT細胞活性化機構の解明とがん免疫療法2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子イメージングが拓くT細胞活性化機構の解明とがん免疫療法 -免疫チェックポイント分子とキメラ抗原受容体のシグナルソーム-2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      Scientific Exchange Meeting in 北九州2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Extrinsic and intrinsic inhibition of T cell response by co-inhibitory receptors, TIGIT and CD96.2019

    • 著者名/発表者名
      Yanase N, Machiyama H, Toyota H, Furuhata M, Hata K, Takehara T, Wakamatsu E, Yokosuka T
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会
  • [学会発表] Programmed cell death 2 forms coinhibitory microclusters that directly attenuate T cell receptor signaling by recruiting the phosphatase SHP2.2019

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Wakamatsu E, Machiyama H, Yanase N, Toyota H, Furuhata M, Koichi F, Soejima K, Yokosuka T
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会
  • [学会発表] Indirect suppression of CD4+ T cell activation by LAG3-mediated trogocytosis of MHC Class II.2019

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu E, Machiyama H, Toyota H, Furuhata M, Hata K, Yanase N, Yokosuka T
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会
  • [学会発表] Different requirement of the coreceptors CD4 and CD8 for initiation of T cell activation.2019

    • 著者名/発表者名
      Machiyama H Wakamatsu E, Hata K, Yanase N, Furuhata M, Toyota H, Yokosuka T
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会
  • [図書] 「膜タンパク質工学ハンドブック」 第7章 第2節 免疫チェックポイント受容体PD-1とCTLA-42020

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、若松英、町山裕亮
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      株NTS
    • ISBN
      978-4-86043-537-0
  • [図書] 実験医学増刊号「新・腫瘍免疫学」免疫チェックポイント分子の分子作用機序2019

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、若松英、秦喜久美、竹原朋宏、西航、矢那瀬紀子、町山裕亮
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0381-7
  • [備考] 東京医科大学免疫学分野

    • URL

      https://tokyo-med-imm.jimdo.com

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi