• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

分布周縁部のアトラクティブ・シンク化がヒグマ個体群および人間社会に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17H03627
研究機関酪農学園大学

研究代表者

佐藤 喜和  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (60366622)

研究分担者 馬場 まゆら (高田まゆら)  中央大学, 理工学部, 准教授 (10466807)
伊藤 哲治  酪農学園大学, 農食環境学群, 講師 (70751931)
石橋 靖幸  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353580)
中下 留美子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00457839)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード個体群の空間構造 / アトラクティブ・シンク / 普通種の管理 / 安定同位体 / DNA多型 / カメラ・トラップ / 非侵襲的モニタリング
研究実績の概要

近年北海道では人とヒグマの軋轢が増加し積極的に駆除を行っているが,軋轢が低下する様子は見られない。原因として,軋轢が生じる場所と隣接する分布周縁部がアトラクティブ・シンク化しているという仮説を立てた。分布周縁部はヒグマにとって駆除リスクが高いにも関わらず,農作物や駆除されたシカの死体など人由来の質の高い資源が分布しているため,ヒグマが誤った生息地選択によって分布中心部から非適応的な移動・分散を続けてしまうという仮説である。この場合,周縁部で駆除を続けても中心部から別個体の補充が繰り返されるだけで,軋轢は個体群全体の密度が大きく低下するまで減少しない。周縁部の軋轢は減少していないのに,中心部の生息数はすでに減少し始めている可能性もある。継続的な駆除が個体群の空間構造やヒグマの行動にどのような影響を及ぼしているか1)行動生態,2)同位体生態,3)遺伝生態,4)時系列解析各手法から検討した。
1)エゾシカの個体数指数とヒグマの食性にしめるエゾシカ新生子利用割合との間に正の相関を確認した。またエゾシカ増加期より減少期の方が新生子利用割合が高く維持されていた。2)炭素安定同位体解析を用いたヒグマの食性分析では,オスの81%,メスの38%がトウモロコシ利用個体と推定された。またオスの方がメスよりエゾシカを多く利用している可能性が示唆された。3)野外採取した被毛試料によるDNA個体識別を行い,採取地点間距離と血縁度に基づく遺伝的距離の関係を求めた。メスで負の相関がみられ,一夫多妻または乱婚の哺乳類に特有の傾向を裏付けた。4)全道25年分の捕獲統計を時系列解析し,捕獲数の動向パターンを識別した。駆除数の増加は,25年間駆除が増加し続けている地域に加え,近年増加している地域が多いことによることが,またそれは低標高・低森林率・長林縁長の分布周縁で多く発生していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Seasonal ultrastructural changes in apocrine gland cells in back skin of male brown bears ( Ursus arctos )2020

    • 著者名/発表者名
      Tomiyasu Jumpei、Bochimoto Hiroki、Kondoh Daisuke、Sato Yoshikazu、Matsumoto Naoya、Sasaki Kazuyoshi、Haneda Shingo、Matsui Motozumi
    • 雑誌名

      Microscopy Research and Technique

      巻: 84 ページ: 56~61

    • DOI

      10.1002/jemt.23564

    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪酸組成分析による野生動物の食性解析2020

    • 著者名/発表者名
      中下留美子・鈴木彌生子・佐藤喜和
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
  • [学会発表] エゾシカの個体数変動とヒグマのエゾシカ利用の関係2020

    • 著者名/発表者名
      菊地静香・下村芳大・中下留美子・佐藤喜和
    • 学会等名
      日本生態学会2020年度大会
  • [学会発表] 時系列クラスタリングによるヒグマの地域別駆除数推移パタンとそれに影響する要因2020

    • 著者名/発表者名
      濱田桜・佐藤喜和
    • 学会等名
      日本生態学会2020年度大会
  • [図書] Bears of the World. Ecology, Conservation and Management2021

    • 著者名/発表者名
      Penteriani V., Melletti M., Kitchener, A.C., Bellemain, E., Ding, X., Kopaz, A., Kutschera, V.E., Salomashkina, V., Ruiz-Garcia, M., Graves, T., Hou, Y., Werdelin, L., Janle, A., Sato, Y. and others
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108483520

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi