研究課題/領域番号 |
17H03635
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
星野 真一 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (40219168)
|
研究分担者 |
細田 直 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (40438198)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | mRNAポリA鎖伸長 |
研究実績の概要 |
申請者らは、ポリA鎖分解酵素阻害条件下においてパルスチェース実験を行い、レポーターmRNAの動態を解析することで体細胞においてポリA鎖伸長を証明する評価系を確立することに成功した。この評価系を用いることで、これまでにQKI-7に加えてLARP、MSI等のRNA結合タンパク質がポリA鎖伸長を制御するポリA鎖伸長特異性因子として機能することを証明してきたが、さらにナノポアシークエンス技術を応用することで細胞内mRNAのポリA鎖の変動をグローバルに解析する系を新たに開発し、LARP1がアミノ酸飢餓ストレスに応答してリボソームタンパク質や翻訳因子をはじめとする5'TOP mRNAのポリA 鎖伸長を制御することを明らかにした。また、各種ポリAポリメラーゼと相互作用する因子として同定したRNA結合タンパク質ILF3についても解析を行い、ILF3/NF90がポリA鎖伸長に、そのアイソフォームであるILF3/NF110がポリA鎖分解にはたらくことなども見出した。さらに、これらRNA結合タンパク質には各種ポリAポリメラーゼ、ポリA鎖結合タンパク質に加え、ポリA鎖分解酵素などの因子がポリA鎖制御マシナリーとして複合体を形成していることも明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
H29年度本研究課題を開始して以降、QKI-7やCPEBに加えてすでに6つのRNA結合タンパク質をポリA鎖伸長特異性因子として同定することに成功し、そのポリA鎖伸長を触媒するポリAポリメラーゼやPABPC1などポリA伸長マシナリーの構成因子も同定することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究は計画通りに進展しており、来年度も当初研究計画に準じて進めていく。
|