• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

細胞中心方向物質輸送機構の構造基盤解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03665
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

昆 隆英  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (30332620)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞内物質輸送 / 構造生物学 / 生物物理学 / 分子モーター / ナノマシン / ダイニン / 微小管
研究成果の概要

ダイニンは、ATP加水分解を利用して微小管上を滑り運動する巨大なモータータンパク質複合体で、そのモーター活性は、細胞中心方向への物質輸送・細胞移動・細胞分裂など本質的な生命活動の駆動に必須である。しかし、これら多様な細胞内機能を発揮するための基盤となる「ダイニン複合体が微小管上を輸送運動するメカニズム」はいまだに謎に包まれている。 研究代表者らは、本研究において、ダイニン力発生過程における新規の中間状態を発見し、その構造を近原子分解能で明らかにすることに成功した。本研究成果は、ダイニン力発生機構の全貌解明に向けた重要基盤になり得るものである。

自由記述の分野

生物物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、細胞内物質輸送・細胞移動・細胞分裂など本質的な生命活動の分子・原子レベルでの理解に貢献するもので、理学的な観点から十分な学術的意義があると考えられる。また本研究は、細胞内物質輸送機構の機能不全と深く関連する疾病(不妊・気道障害・神経変性疾患など)の発症機構理解への寄与も期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi