• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

パターン化人工膜を用いた広範な膜タンパク質のラフト親和性と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H03666
研究機関神戸大学

研究代表者

森垣 憲一  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 准教授 (10358179)

研究分担者 林 文夫  神戸大学, 理学研究科, 名誉教授 (80093524)
鈴木 健一  岐阜大学, 研究推進・社会連携機構, 教授 (50423059)
笠井 倫志  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (20447949)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード生体膜 / 受容体 / 人工膜 / 膜小胞
研究実績の概要

細胞膜の微小ドメイン構造(ラフト)は、膜タンパク質の機能調節に重要な役割を果たすと考えられている。研究代表者は、ラフト領域と非ラフト領域が明確に分かれているパターン化人工膜を用いて、膜タンパク質のラフト親和性を定量する手法を開発した。本研究は、細胞膜小胞(blebs)を直接人工膜に導入することで、大量発現・精製が難しい哺乳類膜タンパク質のラフト親和性を定量する技術を開発することを目的とする。2019年度には、①人工膜とナノ空間を一体化したバイオチップ作製、②パターン化人工膜への膜タンパク質の再構成、に関する技術開発を行った。
① 人工膜とナノ空間を一体化したバイオチップ作製:光重合性リン脂質を光リソグラフィー技術でUV重合することでポリマー脂質膜を作製した。ナノ空間は、高密度な親水性高分子鎖(高分子ブラシ)を被覆したシリカ微粒子を用いて人工膜とPDMSを結合することで作製した。粒径100 nmのナノ粒子を、厚さの制御された接着層として用いることで、流動性脂質膜部位の膜とPDMSの間に同程度の厚さを持つナノ空間が形成され、膜タンパク質を導入して1分子蛍光観察することに成功した。
② パターン化人工膜への膜タンパク質の再構成:細胞由来の膜小胞(blebs)を用いて、哺乳類細胞の膜タンパク質を人工膜に直接導入する技術を開発した。精神疾患に関わる重要なGPCRであるドーパミン受容体(DRD2)をCHO細胞に発現し薬剤処理で膜小胞を形成した。膜小胞を平面膜化してDRD2が区画内で側方拡散していること、またPDMSとの境界領域において区画内に多量のD2R分子がが導入され2次元拡散していることを確認した。さらに、D2Rの配向性、受容体としての機能を検討することで、膜小胞を用いたナノ空間への膜タンパク質再構成、機能解析技術を確立することができると期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 13件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Affinity of rhodopsin to raft enables the aligned oligomer formation from dimers: Coarse-grained molecular dynamics simulation of disk membranes2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige Y, Hayashi F, Morigaki K, Tanimoto Y, Yamashita H, Fuji M, Awazu A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 ページ: e0226123

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0226123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic actin-mediated nano-scale clustering of CD44 regulates its meso-scale organization at the plasma membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Parjat Sil, Nicolas Mateos, Sangeeta Nath, Somja Buschow, Carlo Manzo, Kenichi G. N. Suzuki, Takahiro Fujiwara, Akihiro Kusumi, Maria F. Garcia-Parajo, Satyajit Mayor
    • 雑誌名

      Molecular Biological of the Cell

      巻: 31 ページ: 561-579

    • DOI

      10.1091/mbc.E18-11-0715

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Defining Raft Domains in the Plasma Membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Kusumi, A., T. K. Fujiwara, T. A. Tsunoyama, R. S. Kasai, A. A. Liu, K. M. Hirosawa, M. Kinoshita, N. Matsumori, N. Komura, H. Ando, and K. G. N. Suzuki.
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 21 ページ: 106-137

    • DOI

      10.1111/tra.12718

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alteration of membrane physicochemical properties by two factors for membrane protein integration2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura K, Yamaguchi T, Mori S, Fujikawa K, Nishiyama K, Shimanouchi T, Tanimoto Y, Morigaki K, Shimamoto K.
    • 雑誌名

      Biophys. J.

      巻: 117 ページ: 99-110

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2019.05.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Raftophilic rhodopsin clusters offer stochastic platforms for G protein signalling in retinal discs2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi F, Saito N, Tanimoto Y, Okada K, Morigaki K, Seno K, Maekawa S.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 2 ページ: 209

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0459-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パターン化人工膜を用いた生体膜機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      森垣憲一
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 59 ページ: 188-191

    • DOI

      10.2142/biophys.59.188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-spreading of phospholipid bilayer in a patterned framework of polymeric bilayer2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura F,Tanimoto Y, Nagai R, Hayashi F, Morigaki K.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 35 ページ: 14696-14703

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b02685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of fluorescently labeled SSEA-3, SSEA-4 and Globo-H glycosphingolipids for elucidating molecular interactions in the cell membrane2019

    • 著者名/発表者名
      Sachi Asano, Rita Pal, Hide-Nori Tanaka, Akihiro Imamura, Hideharu Ishida, Kenichi G.N. Suzuki*, Hiromune Ando*
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 6187

    • DOI

      10.3390/ijms20246187

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AMPA receptors in the synapse turnover by monomer diffusion2019

    • 著者名/発表者名
      Jyoji Morise, Kenichi G. N. Suzuki*, Ayaka Kitagawa, Yoshihiko Kitazono, Kogo Takamiya, Takaaki A. Tsunoyama, Hiromu Takematsu, Akihiro Kusumi* and Shogo Oka*
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 5245

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13229-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hybrid soft nanomaterials composed of DNA microspheres and supermolecular nanostructures of semi-artificial glycopeptides2019

    • 著者名/発表者名
      Sayuri L. Higashi, Aya Shibata, Yoshiaki Kitamura, Koichiro M. Hirosawa, Kenichi G. N. Suzuki, Kazunori Matsuda, Masato Ikeda
    • 雑誌名

      Chemistry

      巻: 25 ページ: 11955-11962

    • DOI

      10.1002/chem.201902421

    • 査読あり
  • [学会発表] Hybrid photosynthetic system of natural plant thylakoids and synthetic lipids reconstituted into a supported microscale membrane array2020

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Morigaki, Fuyuko Tamura, Yasushi Tanimoto, Rurika Nagai, Misato Yamada, Fumio Hayashi
    • 学会等名
      ACS National meeting & Expo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パターン化人工膜への膜タンパク質の再構成2020

    • 著者名/発表者名
      永井るりか、谷本泰士、笠井倫志、鈴木健一、林 文夫、森垣憲一
    • 学会等名
      光・量子デバイス研究会
  • [学会発表] 1分子観察によるガングリオシド会合機構とEGF受容体化成制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020大会
    • 招待講演
  • [学会発表] N型糖鎖によるエクソソームの取り込み制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      磯貝樹、廣澤幸一朗、木塚康彦、鈴木健一鈴木健一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020大会
  • [学会発表] 蛍光1分子観察法による膜分子の動態観察と機能の解明:G蛋白質共役型受容体の動的なモノマー・ダイマー変換2020

    • 著者名/発表者名
      笠井倫志
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020) シンポジウム発表 (コロナウイルス禍のため予稿集上での開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] Patterned model biological membrane on the solid substrate: Potentials for biophysical studies and biomedical applications2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Morigaki
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Micropatterned model biological membrane: Potentials for biophysical studies and biomedical applications2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Morigaki
    • 学会等名
      MNP Reserch Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Micropatterned model biological membrane: Potentials for biophysical studies and biomedical applications2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Morigaki
    • 学会等名
      Bio-Nano-Summer school 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガラス基板表面におけるチラコイド膜の再構成と光合成機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      米田 卓郎、谷本 泰士、高木 大輔、森垣 憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 網膜桿体細胞内円盤膜上での脂質-光受容タンパク質秩序形成の数理モデル2019

    • 著者名/発表者名
      金重 先人、谷本 泰士、西森 拓、森垣 憲一、林 文夫、粟津 暁紀
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] インクジェット塗布を用いたパターン化人工生体膜の開発2019

    • 著者名/発表者名
      谷本 泰士、山田 美紗登、林 文夫、森垣 憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] ロドプシンクラスター上におけるトランスデューシンの動的過程の高速AFM観察2019

    • 著者名/発表者名
      干鰯谷 和彦、谷本 泰士、山下 隼人、森垣 憲一、林 文夫、阿部 真之
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] リン酸化ロドプシン・アレスチン複合体は視細胞円板膜切れ込み部に集まる2019

    • 著者名/発表者名
      林 文夫、杭田 扶子、 森垣 憲一、 妹尾 圭司
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 細胞膜断片ブレブを用いたモデル生体膜への膜タンパク質再構成2019

    • 著者名/発表者名
      永井るりか、谷本泰士、笠井倫志、鈴木健一、林 文夫、森垣憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] パターン化モデル膜を用いたロドプシンリン酸化とアレスチン結合の解析2019

    • 著者名/発表者名
      杭田 芙子、谷本 泰士、林 文夫、森垣 憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Reconstitution of a photosynthetic system into a two-dimensional patterned model membrane2019

    • 著者名/発表者名
      TakuroYoneda, Yasushi Tanimoto, Daisuke Takagi, Kenichi Morigaki
    • 学会等名
      日米二国間セミナー
    • 国際学会
  • [学会発表] パターン化人工生体膜を用いた光合成機能評価技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      米田 卓郎、谷本 泰士、高木 大輔、森垣 憲一
    • 学会等名
      第10回日本光合成学会年会
  • [学会発表] Single-molecule imaging study of dynamics of rafts and exosomes2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi G.N. Suzuki
    • 学会等名
      International symposium on Bio-chains from single molecules to highly organized systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation mechanisms of EGF receptor activation by gangliosides as revealed by single-molecule imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi G.N. Suzuki
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule imaging study of regulation mechanisms of EGF receptor activity by gangliosides2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi G.N. Suzuki
    • 学会等名
      Glyco25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation mechanisms of EGF receptors by gangliosides as revealed by single-molecule imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi G.N. Suzuki
    • 学会等名
      1st japan-Europe Workshop on Glycosphingolipids and Membrane Homeastasis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uptake mechanism of exosomes on the recipient cells: Superresolution and single particle tracking study2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro M. Hirosawa, Takaaki A. Tsunoyama, Yasunari Yokota, Kenichi G.N. Suzuki
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
  • [学会発表] 1分子イメージングによるエクソソーム膜動態の解明2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] エクソソーム膜動態の1分子可視化解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Examining the transiently formed GPCR dimer: An approach by single fluorescent molecule observation in living cells2019

    • 著者名/発表者名
      笠井倫志
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Examining the transiently formed GPCR dimer: An approach by single fluorescent molecule observation in living cells2019

    • 著者名/発表者名
      笠井倫志
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [図書] 膜タンパク質工学ハンドブック 第1編 膜タンパク質の基礎 第2章 構造・物性・分析・解析 第17節 1分子計測2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-537-0 C3045
  • [図書] The Lipid 見る脂質のページ 第3回1分子観察によるラフト組織化と機能の解明2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メデイカルレビュー社
    • ISBN
      978-4-7792-2386-0
  • [備考] 神戸大学 森垣研究室

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~morigaki/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi