• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

動物のGPSを支える光駆動型地磁気受容体分子の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 17H03710
研究機関早稲田大学

研究代表者

岡野 俊行  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40272471)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードクリプトクロム / 光受容 / 磁気受容 / モノクローナル抗体
研究実績の概要

申請書に記載の研究計画に基づき下記の研究を行った。
【1】光・磁気受容体クリプトクロムの立体構造の決定:前年度に引き続き、結晶化条件を検討したが、結晶は得られなかった。一方、ハト由来のCRY4の部分タンパク質の立体構造が発表されたため、この構造をもとに、分子モデリングならびにMD計算を用いて立体構造を推定した。また、結晶化に向けて、これまで酵母を用いて行なってきた発現に加えて、大腸菌を用いた系を検討した。その結果、タンパク質可溶化能の高い大腸菌を用いて、活性のあるCRY4を発現することに成功した。
【2】光・磁気受容体クリプトクロムの光反応機構の解析:検討していた推定した構造を元に、光反応に伴う発色団近傍の電子移動を踏まえ391番目のアスパラギンを他のアミノ酸に置換した点変異体を複数作製した。この光反応を解析した結果、セリンへの変異体では、野生型ではミリ秒スケールで分解するアニオンラジカル体で安定となり、アスパラギン酸への変異体では、中性ラジカル体が安定となることがわかった。現在、これまで野生型を用いてきたのと同様に、ミリ秒分光法ならびに、特異値分解法を利用した解析を行っている。また、カルボキシル末端付近の配列がクリプトクロムの光依存的な構造変化に及ぼす影響を検討した。
【3】光・磁気受容体クリプトクロムの光依存的な磁気応答反応の検出:クリプトクロムの磁気応答反応の検出には、クリプトクロムを分子レベルで一定方向に並べることが重要である。また、カルボキシル末端付近が構造変化するため、カルボキシル末端付近に任意の分子を付加することが重要である。そのためにこれまで、クリプトクロムのカルボキシル末端に対するモノクローナル抗体の一本鎖抗体(THETAL)を作製してきた。THETALおよびTHETALを複数回繰り返し配列にしたタンパク質を大腸菌発現し、変性・再生する方法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クリプトクロムの結晶化についてはやや難航しているものの、その過程で大腸菌を用いた新たな発現系を構築することができた。大腸菌での発現系は、結晶化のみならず、タンパク質の特異的ラベリング等に応用することができる。また、クリプトクロムの構造保存性の高さから鑑みて、データベース中の構造情報にもとづく予測構造からフォトリアーゼドメインの構造は予測できた。一方、機能的に重要であるカルボキシル末端付近の構造は未だ発表されていないが、この領域が柔軟に変化し光反応過程に影響することを実験的に示すことができた。また、分子動力学シミュレーションを用いることによって、一本鎖抗体との結合を予想することができ、クリプトクロムの固定化方法の検討が進んでいる。このように、より動的な構造変化に注目した解析を進めている点が、当初の予想を超えた進展であり、以上を総合して、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

研究1の構造解析は、カルボキシルの動的構造変化に注力し、分子動力学シミュレーションで得られた予測立体構造と酵母ツーハイブリッドスクリーニングで得られた相互作用タンパク質との相互作用部位の解析を合わせて、総合的に評価・検討する。
研究2の光・磁気受容体クリプトクロムの光反応機構の解析は、これまでに得られた変異体の大量培養を進め、高速分光法によるさらなる解析を進める。それに加え、ヌクレオチドなどの小分子が、FAD発色団と相互作用する可能性が予想されているため、小分子リガンドの有無による光反応の変化ならびに、予測分子構造にもとづくリガンド結合部位の変異体を作成し、野生型との違いを詳細に検討する。
研究3の磁気応答反応の検出には、分子固定化技術と光反応の検出技術の両方の確立が必要である。このための一本鎖抗体を生物工学的に改変して、効率的な固定化を模索する。また、クリプトクロムの光依存的な構造変化のリアルタイム検出には、変異体と部分ペプチドに蛍光を付加したタンパク質を作製し、構造変化に伴ってFRET効率が変化するような分子を模索する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Yuya Saratani, Yuki Takeuchi, Keiko Okano and Toshiyuki Okano2020

    • 著者名/発表者名
      Clock gene expression in the eye exhibits circadian oscillation and light responsiveness but is not necessary for nocturnal locomotor activity of Japanese loach, Misgurnus anguillicaudatus
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 37 ページ: 177-192

    • DOI

      10.2108/zs190110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A photoperiodic time measurement served by the biphasic expression of Cryptochrome1ab in the zebrafish eye2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Okano, Yuya Saratani, Ayumi Tamasawa, Yosuke Shoji, Riko Toda, Toshiyuki Okano
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 5056

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61877-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] THETA system allows one-step isolation of tagged proteins through temperature-dependent protein-peptide interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Kota Miura, Yusuke Tsuji, Hiromasa Mitsui, Takuya Oshima, Yosei Noshi, Yudai Arisawa, Keiko Okano and Toshiyuki Okano
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 2 ページ: 207

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0457-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鳥類クリプトクロムの光反応におけるチロシンラジカルの検出2020

    • 著者名/発表者名
      大塚浩晨、三井広大、三浦宏太、岡野恵子、今元泰、岡野俊行
    • 学会等名
      第9回日本生物物理学会関東支部会
  • [学会発表] 温度変化による抗原-抗体反応制御系THETA systemの拡張2020

    • 著者名/発表者名
      三浦宏太、岡野恵子、岡野俊行
    • 学会等名
      第9回日本生物物理学会関東支部会
  • [学会発表] 動物における地磁気受容の仕組みと磁気受容体候補分子クリプトクロム2019

    • 著者名/発表者名
      岡野俊行
    • 学会等名
      量子生命科学会第一回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] VERTEBRATE CRYPTCHROMES: MULTIPLE ROLES IN PHOTORECEPTION, PHOTOPERIODIC TIME MEASUREMENT, AND MAGNETORECEPTION2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Okano
    • 学会等名
      7th International Congress on Photobiology and 18th Congress of the European Society for Photobiology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動物におけるフラビンタンパク質を介した光エネルギー変換2019

    • 著者名/発表者名
      岡野俊行
    • 学会等名
      異分野融合による次世代光生物学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryptochromes and magnetoreception in vertebrates2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Okano
    • 学会等名
      第3回QST国際シンポジウムQuantum Life Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミリ秒分光解析によるニワトリクリプトクロム4のアニオンラジカル中間体の検出2019

    • 著者名/発表者名
      大塚浩晨、三井広大、三浦宏太、岡野恵子、今元泰、岡野俊行
    • 学会等名
      量子生命科学会第一回大会
  • [学会発表] 三浦宏太、三井広大、岡野恵子、岡野俊行2019

    • 著者名/発表者名
      一本鎖抗体を用いた磁気受容体候補分子クリプトクロム4の精製
    • 学会等名
      量子生命科学会第一回大会
  • [学会発表] Photic regulation of locomotor activity of Cobitidae fish, Japanese loach (Misgurnus anguillicaudatus)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Saratani, Keiko Okano, Tomonori Aoki, Toshiyuki Okano
    • 学会等名
      7th International Congress on Photobiology and 18th Congress of the European Society for Photobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] ニワトリクリプトクロム4における中性ラジカル形成過程の観測2019

    • 著者名/発表者名
      大塚浩晨、三井広大、三浦宏太、岡野恵子、今元泰、岡野俊行
    • 学会等名
      ISSPワークショップ レチナールタンパク質の光機能発現の物理と化学
  • [学会発表] 光駆動型磁気受容体候補分子 cCRY4 の組換えタンパク質の発現およびタンパク質精製系の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三浦宏太、三井広大、岡野恵子、岡野俊行
    • 学会等名
      ISSPワークショップ レチナールタンパク質の光機能発現の物理と化学
  • [学会発表] 温度依存的抗原-抗体反応の応用に向けた抗原-抗体相互作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      野原正奈夫、三浦宏太、岡野恵子、岡野俊行
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 大腸菌外膜タンパク質OmpFによる一本鎖抗体の安定化2019

    • 著者名/発表者名
      猪塚昂生、三浦宏太、岡野恵子、岡野俊行
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi