研究課題
植物群落の高さや群落内の高さ構造の空間的・時間的違いを統一的に理解することは植物生態学の重要な課題である。植物の高さ成長は、光をめぐる軍拡競争であり、高さ成長に伴うベネフィットとコストのバランスによって決まると考えられる。本研究は、生育期間中の日射エネルギーが異なる3つの生態系、熱帯、暖温帯、冷温帯において、樹木がどのように成長し、森林を形成するかを明らかにすることを目的としている。2年目である本年度は、昨年度作成した冷温帯の苫小牧研究林にプロットにリタートラップを設置し、葉の年間生産量を推定した。またLIDAR計測を行い、個体の位置図を作成した。また和歌山のプロットでは、落葉樹と常緑樹が混交するため、夏と冬とで、林内の光の三次元分布がどう異なるかを評価した。また、針葉樹と広葉樹が混交する林において、生産における混交効果を、光獲得と光利用の面から解析した。また指導している学生による関連研究(樹形、競争、竹林、針広混交林、栄養塩分配など)も複数あった。これらの結果のいくつかは学会発表や論文により公表した。または複数の論文が執筆中である。
2: おおむね順調に進展している
予定通り、研究が進んでいるため。
三年目は苫小牧とマレーシアの調査地の再測定を予定している。特に苫小牧の調査地においては、集中的にデータをとり、今年度で調査が完結できるようにしたい。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件) 学会発表 (7件)
New Phytologist
巻: 222 ページ: 768-784
https://doi.org/10.1111/nph.15668
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
https://doi.org/10.1111/nph.15803
Ecological Research
巻: 33 ページ: 1137-1143
https://doi.org/10.1007/s11284-018-1626-9
Nature
巻: 562 ページ: 57-62
https://doi.org/10.1038/s41586-018-0563-7
Biological Conservation
巻: 220 ページ: 299-307
https://doi.org/10.1016/j.biocon.2018.01.018
International Journal of Biometeorology
巻: 62 ページ: 1763-1776
https://doi.org/10.1007/s00484-018-1579-2
Ecosystems
巻: 21 ページ: 1390-1403
10.1007/s10021-018-0229-1
The Leaf: A Platform for Performing Photosynthesis
巻: - ページ: 451-471
https://doi.org/10.1007/978-3-319-93594-2_16
巻: - ページ: 97-139
https://doi.org/10.1007/978-3-319-93594-2_5