• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

森林の構造の時空間的違いの統一的理解に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 17H03734
研究機関京都大学

研究代表者

小野田 雄介  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70578864)

研究分担者 日浦 勉  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70250496)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード森林構造 / 常緑樹・落葉樹 / フェノロジー / 光競争
研究実績の概要

植物群落の高さや群落内の高さ構造の空間的・時間的違いを統一的に理解することは植物生態学の重要な課題である。植物の高さ成長は、光をめぐる軍拡競争であり、高さ成長に伴うベネフィットとコストのバランスによって決まると考えられる。本研究は、生育期間中の日射エネルギーが異なる3つの生態系、熱帯、暖温帯、冷温帯において、樹木がどのように成長し、森林を形成するかを明らかにすることを目的としている。
2年目である本年度は、昨年度作成した冷温帯の苫小牧研究林にプロットにリタートラップを設置し、葉の年間生産量を推定した。またLIDAR計測を行い、個体の位置図を作成した。また和歌山のプロットでは、落葉樹と常緑樹が混交するため、夏と冬とで、林内の光の三次元分布がどう異なるかを評価した。また、針葉樹と広葉樹が混交する林において、生産における混交効果を、光獲得と光利用の面から解析した。また指導している学生による関連研究(樹形、競争、竹林、針広混交林、栄養塩分配など)も複数あった。
これらの結果のいくつかは学会発表や論文により公表した。または複数の論文が執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、研究が進んでいるため。

今後の研究の推進方策

三年目は苫小牧とマレーシアの調査地の再測定を予定している。特に苫小牧の調査地においては、集中的にデータをとり、今年度で調査が完結できるようにしたい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Acclimation and adaptation components of the temperature dependence of plant photosynthesis at the global scale.2019

    • 著者名/発表者名
      Kumarathunge et al. (including Onoda Y)
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 222 ページ: 768-784

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/nph.15668

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Leaf mechanical strength and photosynthetic capacity vary independently across 57 subtropical forest species with contrasting light requirements.2019

    • 著者名/発表者名
      He PC, Wright IJ, Zhu S, Onoda Y, Liu H, Li RH, Liu X, Hua L; Oyanoghafo OO, Ye Q
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/nph.15803

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A simple method to estimate the rate of the bamboo expansion based on one-time measurement of spatial distribution of culms2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Kitayama K, Onoda Y.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 33 ページ: 1137-1143

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11284-018-1626-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant functional trait change across a warming tundra biome2018

    • 著者名/発表者名
      Bjorkman AD et al. (including Onoda Y)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 562 ページ: 57-62

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41586-018-0563-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Landscape genetics of a threatened maple Acer miyabei: Implications for restoring riparian forest connectivity2018

    • 著者名/発表者名
      Saeki, I., Hirao, A.S., Kenta, T., Nagamitsu, T., and Hiura, T.
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 220 ページ: 299-307

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.biocon.2018.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic differentiation in the timing of budburst Fagus crenata in relation to temperature and photoperiod: reciprocal transplanting experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Osada, N., Murase, K., Tsuji, K., Sawada, H., Fukawa, K., Tsukahara, M., and Hiura, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Biometeorology

      巻: 62 ページ: 1763-1776

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00484-018-1579-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of differences in vegetation on calcium dynamics in headwater streams2018

    • 著者名/発表者名
      Ohta, T., Shin, K., Saito, Y., Nakano, T. and Hiura, T.
    • 雑誌名

      Ecosystems

      巻: 21 ページ: 1390-1403

    • DOI

      10.1007/s10021-018-0229-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Leaf Economics Spectrum and its Underlying Physiological and Anatomical Principles2018

    • 著者名/発表者名
      Onoda Y, Wright IJ
    • 雑誌名

      The Leaf: A Platform for Performing Photosynthesis

      巻: - ページ: 451-471

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-93594-2_16

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Leaf Anatomy and Function2018

    • 著者名/発表者名
      Oguchi R, Onoda Y, Terashima I, Tholen D
    • 雑誌名

      The Leaf: A Platform for Performing Photosynthesis

      巻: - ページ: 97-139

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-93594-2_5

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 針葉樹と広葉樹の樹冠構造の違いに見られる樹木の光獲得戦略と森林生産性の関係2019

    • 著者名/発表者名
      吉田雅理, 北山兼弘, 菱拓雄, 小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] 材密度や形状、力学的特性から基づく樹木の横枝のコスト・ベネフィット2019

    • 著者名/発表者名
      池田友樹, 北山兼弘, 小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] モウソウチクの拡大戦略:地下茎の水平・垂直方向の分布様式と生産量・分配量の推定2019

    • 著者名/発表者名
      小林慧人, 大橋瑞江, 藤原道郎, 北山兼弘, 小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] 樹幹放射方向での窒素・リンの動態と解剖形質の関係;針葉樹5種と広葉樹7種の比較2019

    • 著者名/発表者名
      多賀洋輝, 小野田雄介, 髙部圭司, 北山兼弘
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] ハワイフトモモにおける葉トライコームの適応的意義Part5: 葉面吸水と光合成生産2019

    • 著者名/発表者名
      甘田岳, 北山兼弘, 小野田雄介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] 樹冠の譲り合いの形成機構:風による樹冠の揺れの重要性2019

    • 著者名/発表者名
      小野田雄介, 坂東玲青
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] 樹木の機能形質の気温勾配:種内・種間パター ンの共通性と相違性2019

    • 著者名/発表者名
      小野田雄介、饗庭正寛、黒川紘子、兵藤不二夫、市栄智明、中静透
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会プログラム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi