• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

環境DNA/RNAを利用した生物調査の新展開:水を汲んで生物の行動や状態を知る

研究課題

研究課題/領域番号 17H03735
研究機関神戸大学

研究代表者

源 利文  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (50450656)

研究分担者 山中 裕樹  龍谷大学, 理工学部, 講師 (60455227)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード環境DNA / 環境RNA / オオサンショウウオ / コイ / ゼブラフィッシュ
研究実績の概要

本研究では、環境DNA濃度の時間変化、環境RNA、環境DNAのメチル化状態の3つのマーカーを用いて水中生物の行動や状態を知る手法の開発を目的としている。平成29年度は、特に環境DNA濃度の時間変化および環境RNAをマーカーとした研究が進展した。
環境DNA濃度の時間変化を用いてオオサンショウウオの繁殖期および繁殖地を推定することを目的とした研究では、当初計画よりも大幅に進展して、当初計画のミトコンドリアDNAの濃度変化だけでなく、核DNAの濃度変化もあわせて利用することで、オオサンショウウオの繁殖期および繁殖地に固有のシグナルと考えられるデータを得ることに成功した。これにより、調査河川における主要な繁殖期および繁殖地の情報情報を得た。この手法は、水中生物の繁殖期や繁殖地を捉える新たな手法として利用できる可能性が高い。
環境RNAを用いた研究では、コイ及びゼブラフィッシュを用いた水槽実験を行った。コイの繁殖期に行った実験の結果、いわゆるハウスキーピング遺伝子の他に、卵や稚魚の段階でのみ発現することが知られる遺伝子のmRNAに由来すると考えられるRNAが検出されるなどの結果を得た。ゼブラフィッシュを用いた実験では、主に鰓で発現することが知られている遺伝子のRNAを検出することが出来たほか、いくつかのマーカー候補遺伝子の検出に成功した。これらの結果から、繁殖行動といった生物の行動や、イオンチャネル活性や筋収縮といた生物の状態を、環境RNA分析で解析可能であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では環境DNA濃度の時間変化、環境RNA、環境DNAのメチル化状態の3つをマーカーとして水中生物の行動や状態を知る手法の開発を行うことを計画していた。予備的検討から、これらのうち環境DNAのメチル化状態は適切なマーカーでない可能性が出てきたため、環境DNA濃度の時間変化と環境RNAに注力することとした。その結果、環境DNA濃度時間変化については、当初計画にはなかった、ミトコンドリアDNAと核DNAの量比を用いることでより高感度なマーカーとなりうることを見出し、オオサンショウウオでの野外適用に成功した。この部分は、当初計画以上に進展したと評価している。環境RNA解析については、環境RNA解析が可能であることを2種の魚種を用いて明らかにすることが出来た。これは、当初の計画通りです。上記の理由により、プロジェクト全体としては「おおむね順調に進展している」と評価する。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況の欄でも述べたように、3つの計画のうち、環境DNAのメチル化状態については一旦保留し、環境DNA濃度の時間変化と環境RNAに注力することとする。とくに、環境DNA濃度の時間変化については、ミトコンドリアDNA/核DNA量比がマーカーとして有用であることがわかったため、当初計画を変更し、ミトコンドリアDNAだけでなく核DNAも同時に測定することとする。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 環境DNAとは何か2018

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 40 ページ: 3~8

  • [雑誌論文] 環境DNAによる個体数・生物量推定の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      深谷肇一、長田穣、源利文
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 40 ページ: 47~53

  • [雑誌論文] 環境DNAの有効性:水槽実験とフィールドでの検証2018

    • 著者名/発表者名
      益田玲爾、村上弘章、高橋宏司、源利文、宮正樹
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 40 ページ: 17~22

  • [雑誌論文] 海と川との接続性を環境DNA分析で診る:河川横断構造物の影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      山中裕樹
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 40 ページ: 54~59

  • [雑誌論文] Water temperature-dependent degradation of environmental DNA and its relation to bacterial abundance2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Satsuki、Ushio Masayuki、Sakurai Sho、Minamoto Toshifumi、Yamanaka Hiroki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0176608

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0176608

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A simple method for preserving environmental DNA in water samples at ambient temperature by addition of cationic surfactant2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Hiroki、Minamoto Toshifumi、Matsuura Junichi、Sakurai Sho、Tsuji Satsuki、Motozawa Hiromu、Hongo Masamichi、Sogo Yuki、Kakimi Naoki、Teramura Iori、Sugita Masaki、Baba Miki、Kondo Akihiro
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 18 ページ: 233~241

    • DOI

      10.1007/s10201-016-0508-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境DNA分析を用いた高校生による生物調査2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 雑誌名

      兵庫県高等学校教育研究会生物部会

      巻: 41 ページ: 2~5

  • [雑誌論文] 水域生態系における環境DNAモニタリング手法開発の現在2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 46 ページ: 624~629

  • [雑誌論文] 境DNAモニタリング手法の課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      源利文、内井喜美子、高原輝彦、土居秀幸
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 46 ページ: 648~652

  • [雑誌論文] Identifying a breeding habitat of a critically endangered fish, Acheilognathus typus, in a natural river in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sakata Masayuki K.、Maki Nobutaka、Sugiyama Hideki、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      The Science of Nature

      巻: 104 ページ: 100

    • DOI

      10.1007/s00114-017-1521-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental DNA enables detection of terrestrial mammals from forest pond water2017

    • 著者名/発表者名
      Ushio Masayuki、Fukuda Hisato、Inoue Toshiki、Makoto Kobayashi、Kishida Osamu、Sato Keiichi、Murata Koichi、Nikaido Masato、Sado Tetsuya、Sato Yukuto、Takeshita Masamichi、Iwasaki Wataru、Yamanaka Hiroki、Kondoh Michio、Miya Masaki
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 17 ページ: e63~e75

    • DOI

      10.1111/1755-0998.12690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness and limitations of sample pooling for environmental DNA metabarcoding of freshwater fish communities2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirotoshi、Sogo Yuki、Doi Hideyuki、Yamanaka Hiroki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 14860

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14978-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境RNAを用いたコイの繁殖行動の検出2018

    • 著者名/発表者名
      前川和也、源利文、山本義彦
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 環境RNA分析による遺伝子発現解析にむけた基礎技術の検討2018

    • 著者名/発表者名
      池田静也、平尾陽平、多田眞証、佐藤博俊、源利文、山中裕樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 環境DNAで繁殖期や繁殖場所を特定する2018

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 集約した環境DNAサンプルを利用した淡水魚類の環境DNAメタバーコーディング~その有用性と制約について~2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博俊、十河勇樹、土居秀幸、山中裕樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 河川およびため池における魚類相調査:環境DNAメタバーコーディングと直接捕獲の比較2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊和希、山内寛、重吉実和、芦野洸介、辻冴月、本澤大生、池田静也、佐藤博俊、山中裕樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 農業水路網での魚類相調査における環境DNA分析の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      丸山敦、高田恭輔、麻田弥希、渡邊和希、佐藤博俊、米倉竜次、山中裕樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 河川流量の変化が生物量と環境DNA濃度との関係に及ぼす影響:いつ水を汲むのが適切か?2018

    • 著者名/発表者名
      中道友規、櫻井翔、山中裕樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
  • [学会発表] 水を調べれば生物がわかる~驚異の<環境DNA>2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      読売テクノ・フォーラム第202回研究交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] 水を汲むだけの生物調査:環境DNAを用いて水中生物の種類や量を把握する技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      近未来への招待状 ~ナイスステップな研究者2016からのメッセージ~
    • 招待講演
  • [学会発表] Environmental DNA metabarcoding unveils spatiotemporal dynamics of fish community in the littoral zone of Lake Biwa, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yamanaka, Hirotoshi Sato, Masaki Miya, Masamichi Hongo, Naoki Shibata, Kazuki Watanabe, Hideyuki Doi
    • 学会等名
      Ecorogical Society of America Aunual Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying a breeding habitat of a critically endangered fish, Acheilognathus typus, by combining eDNA and conventional surveys2017

    • 著者名/発表者名
      MINAMOTO Toshifumi、SAKATA K. Masayuki、MAKI Nobutaka、SUGIYAMA Hideki
    • 学会等名
      Ecology Across Borders: Joint Annual Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fish larvae inside? Indirect assessment of fish larvae presence in host mussels using environmental DNA analysis2017

    • 著者名/発表者名
      YAMANAKA Hiroki、YONEKURA Ryuji、KOMATSU Fumiya、KAKAMU Hiroto、TAKINO Fumiya、TADA Satoru、YAMAMOTO Yoshihiko、MINAMOTO Toshifumi
    • 学会等名
      Ecology Across Borders: Joint Annual Meeting 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi