• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

植物耐酸性研究の新展開:菌根形成による耐酸性獲得の生理・分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17H03779
研究機関北海道大学

研究代表者

江澤 辰広  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (40273213)

研究分担者 曾根 輝雄  北海道大学, 農学研究院, 教授 (00333633)
増田 税  北海道大学, 農学研究院, 教授 (60281854)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアーバスキュラー菌根菌 / 酸性土壌 / 共生 / 菌類ウイルス / リン酸
研究実績の概要

II. 菌根菌耐酸性遺伝子のスクリーニング
昨年度と同様の実験系---酸性硫酸塩土壌のpHを3.5-4.9の範囲で4段階に調整した土壌を用いたナイロンメッシュ区画ポットを利用して栽培---において新規に入手したR. clarus RF1株の同種地理的隔離株であるCK001株を接種したミヤコグサを7週間栽培した。その後、それぞれのpH区から採取したAM菌の外生菌糸からRNAを抽出し、比較トランスクリプトーム解析に供試した。RF1株の際と同様の手法でpHの低下に伴って直線的に発現上昇する48個の遺伝子群を抽出したが、RF1株と共通の遺伝子はそのうちのわずか14個であった。RF1株において耐酸性に関わる重要遺伝子として抽出された原形質膜型マグネシウム輸送体遺伝子は土壌pHには反応せず、代わりにオルガネラ局在が予想されるマグネシウム輸送体遺伝子の発現がpHの低下に伴って発現上昇していた。RF1株は強酸性を示す酸性硫酸塩土壌から分離された株であるのに対し、CK001株は熱帯泥炭土壌から分離された株であり、土壌酸性への応答の相違は、両株の生育環境の相違と関係しているものと推定された。
III. 共生ウイルスの耐酸性における役割
前項と同様の実験系を用いてCK001株を接種したミヤコグサを栽培し、その外生菌糸からRNAを抽出した。一本鎖RNAウイルスを標的にRNA-Seqを行った。これまの予備的な試験においてCK001株で見つかっていたR. clarus Mitovirus 4およびR. clarus Mitovirus 5は今回も検出されたものの、前回同定され、他の地理的隔離株からも検出されているR. clarus Mitovirus 3は検出されなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「菌根菌のリン吸収画分の同定」については、水溶性および有効態の無機リン酸は植物にとっても利用性の高い画分であることが知られているが、AM菌が難溶性画分の有機態リン酸を利用する能力を有することについては、本研究で初めて明らかにされた。「菌根菌耐酸性遺伝子のスクリーニング」については、菌株間の土壌酸性に対する応答パターンの相違が想定以上に大きいことがわかった。「共生ウイルスの耐酸性における役割」については、一部ウイルスの検出再現性が乏しいため、継代培養中のウイルス脱落などの可能性についても検証する必要があると考えられた。

今後の研究の推進方策

「菌根菌のリン吸収画分の同定」については、現在、共同研究者と論文化に向けて検討中である。「菌根菌耐酸性遺伝子のスクリーニング」では、菌株間の応答の相違が大きいことから、さらにゲノム情報が取得できた3番目の地理的隔離株を加えて同様のデータを取得することで、生理的応答性の相違と遺伝的相違との相関解析を行う準備を整える。「共生ウイルスの耐酸性における役割」については、検出されるウイルスの再現性を確認する実験を行う必要が生じた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Globular structures in roots accumulate phosphorus to extremely high concentrations following phosphorus addition2019

    • 著者名/発表者名
      Ryan Megan H.、Kaur Parwinder、Nazeri Nazanin K.、Clode Peta L.、Keeble‐Gagn?re Gabriel、Doolette Ashlea L.、Smernik Ronald J.、Van Aken Olivier、Nicol Dion、Maruyama Hayato、Ezawa Tatsuhiro、Lambers Hans、Millar A. Harvey、Appels Rudi
    • 雑誌名

      Plant, Cell & Environment

      巻: 42 ページ: 1987~2002

    • DOI

      10.1111/pce.13531

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The genome of Rhizophagus clarus HR1 reveals a common genetic basis for auxotrophy among arbuscular mycorrhizal fungi2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuuki、Maeda Taro、Yamaguchi Katsushi、Kameoka Hiromu、Tanaka Sachiko、Ezawa Tatsuhiro、Shigenobu Shuji、Kawaguchi Masayoshi
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 19 ページ: 465

    • DOI

      10.1186/s12864-018-4853-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How do arbuscular mycorrhizal fungi handle phosphate? New insight into fine-tuning of phosphate metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Tatsuhiro、Saito Katsuharu
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 220 ページ: 1116~1121

    • DOI

      10.1111/nph.15187

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌Rhizophagus clarus HR1株の新規ゲノム解読による絶対共生性の分子基盤の解明2018

    • 著者名/発表者名
      小林裕樹・前田太郎・山口勝司・亀岡啓・田中幸子・江沢辰広・重信秀治・川口正代司
    • 学会等名
      日本菌学会
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌が土壌から獲得するリン画分の解明2018

    • 著者名/発表者名
      宮島奈々子・杉原創・岡田千裕・江沢辰広・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] 菌根形成植物における有機態リン獲得の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      丸山隼人・中西夏輝・浅枝諭史・杉村悠作・江沢辰広
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] 有機質肥料の施用が植物リン利用効率と菌根菌感染ポテンシャルに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      杉山知穂・杉村悠作・長竹新・安田花穂・八巻憲和・平克郎・河合正人・江沢辰広・波多野隆介
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌が浸出する酸性ホスファターゼ活性の菌種間差2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤匠・江沢辰広・程為国・俵谷圭太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] 酸性硫酸塩土壌においてアーバスキュラー菌根菌が獲得するリン形態2018

    • 著者名/発表者名
      岡田千裕・宮島奈々子・杉原創・江沢辰広
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] 菌根経路を介したポリリン酸長距離輸送・リン酸移行の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      浅枝 諭史・丸山隼人・江沢辰広
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] Gene co-expression analysis and modeling reveal distinct regulatory networks for phosphate homeostasis in mycorrhizal plants under phosphate deficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Maruyama; Yusaku Sugimura; Ayumi Tezuka; Atushi J. Nagano; Tatsuhiro Ezawa
    • 学会等名
      6th Symposium on Phosphorus in Soils and Plants
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of phosphorus fractions accessible for arbuscular mycorrhizal fungi: Sequential fractionation of hyphosphere soil2018

    • 著者名/発表者名
      Nanako Miyajima; Soh SugiharavChihiro Okada; Tatsuhiro Ezawa; and Haruo Tanaka
    • 学会等名
      6th Symposium on Phosphorus in Soils and Plants
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanisms of phosphate delivery via the mycorrhizal pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Asaeda; Hayato Maruyama; Tatsuhiro Ezawa
    • 学会等名
      6th Symposium on Phosphorus in Soils and Plants
    • 国際学会
  • [学会発表] Acid phosphatase activity in hyphal exudate of arbuscular mycorrhizal fungus Rhizophagus clarus under low P condition2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato; Shihomi Hachiya; Nozomi Inamura; Tatsuhiro Ezawa; Weiguo Cheng; Keitaro Tawaraya
    • 学会等名
      6th Symposium on Phosphorus in Soils and Plants
    • 国際学会
  • [学会発表] 菌根菌からのリン酸放出が樹枝状体形成に関わる植物遺伝子群の発現を調節する2018

    • 著者名/発表者名
      山隼人・浅枝諭史・横山 楓・杉村悠作・齋藤勝晴・増田 税・江沢辰広
    • 学会等名
      菌根研究会
  • [学会発表] Missing metabolic pathways concerning symbiosis-based auxotrophy revealed by genome sequencing of an arbuscular mycorrhizal fungus Rhizophagus clarus HR-12018

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Kobayashi; Taro maeda; Katsushi Yamaguchi; Hiromu Kameoka; Sachiko Tanaka; Tatsuhiro Ezawa; Shuji Shigenobu; Masayoshi Kawaguchi
    • 学会等名
      International Molecular Myocrrhiza Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Fungal phosphate export via SYG1 triggers symbiosis-specific lipid biosynthesis in the host of arbuscular mycorrhiza2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Maruyama; Satoshi Asaeda; Kaede Yokoyama; Yusaku Sugimura; Katsuharu Saito; Chikara Masuta; Tatsuhiro Ezawa
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinct gene regulatory networks for phosphate acquisition and carbon-phosphate trade-offs in mycorrhizal plants2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Maruyama; Yusaku Sugimura; Ayumi Tezuka; Atushi J. Nagano; Tatsuhiro Ezawa
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi