研究課題/領域番号 |
17H03808
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
亀山 昭彦 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (80415661)
|
研究分担者 |
佐藤 隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90371046)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | グライコミクス / 糖鎖 / 糖転移酵素 / ムチン / O-グリカン / 脱離オキシム化 |
研究成果の概要 |
O-型糖鎖に関するグライコミクス基盤の確立を目的として、ウシフェツイン、ブタ胃ムチン、ウシ顎下腺ムチンから独自の糖鎖遊離法である脱離オキシム化反応を利用して約20種のO-型糖鎖ライブラリ―を得た。さらに酵素合成によるライブラリー充実のため、コア1からコア4までの4種の糖鎖を有するスレオニンを出発物質として各種糖転移酵素による糖鎖伸長を行った。また、得られた糖鎖アミノ酸から糖鎖を中性条件で遊離できる新たな手法を確立した。こうした一連の手法を用いてO-型糖鎖グライコミクスの基盤となるライブラリー構築法を確立した。
|
自由記述の分野 |
グライコミクスにおける新技術の開発およびその応用
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今世紀に入りポストゲノム研究の興隆そして日進月歩で発展した質量分析計に牽引される形で、糖鎖構造解析技術も大きな発展を遂げてきた。しかし発展したのは主にN-グリカンの解析であり、O-グリカンについては大きく後れを取っていると言わざるを得ない。本研究では、O-グリカンのグライコミクスの基盤をなす糖鎖標品ライブラリーを迅速に構築する方法を確立した。今後、これを用いた糖鎖分析データベースを開発することにより、O-型糖鎖の迅速分析が可能となり、ムチン関連腫瘍マーカーをはじめとする各種のバイオマーカー探索やバイオ医薬の品質管理等への活用が期待される。
|