研究課題/領域番号 |
17H03831
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
梶村 恒 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)
|
研究分担者 |
神崎 菜摘 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70435585)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 樹木病害 / 森林昆虫 / 森林微生物 |
研究実績の概要 |
キクイムシ類やカミキリムシ類、キバチ類、シロアリ類などの樹木穿孔性昆虫を、各調査地で見つけ捕り、倒木あるいは人為的に伐採・放置した餌木を回収して羽化させた。成虫の形態を観察し、種同定した。生息場所を切開して内部状態を調べ、その習性(穿孔・存在様式、成育特性、繁殖様式など)も確認した。 昆虫の体表を観察し、あるいは体内を解剖し、mycangia(菌類貯蔵器官)の部位と構造を明らかにした。各微生物の保持状態も詳細に観察した。イチジク樹を加害するアイノキクイムシについては、マイクロフォーカスX線CT装置でスキャンし、非破壊的にmycangiaを立体視することに成功した。 見出した器官、昆虫の体表・体内や樹体から、菌類を分離し、純化した後、光学顕微鏡で詳細に観察した。また、DNAを抽出し、ITS領域などの塩基配列データを得た。これらの形態的および分子的情報に基づいて、種同定した。また、分離源から線虫を釣り上げ、同様の手法を用いて培養・種同定した。 分離した菌類、線虫を人為的に供試木へ接種し、衰弱過程を追跡するとともに、病原性を判定した。また、接種木における菌類、線虫の定着・繁殖状況を、材組織の観察や再分離実験によって確認した。 捕獲、検出あるいは分離された各種の生物群を様々な条件(温度、栄養条件など)で成育させ、増殖力を確認した。 異なる調査地で見出された各生物群については、形態的および遺伝的な違いを調べ、系統地理学的解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新種の発見、分布範囲の確認、特殊な生態の発見に加え、接種試験結果、相互作用系、系統地理学的解析の成果も、研究分担者と研究協力者も含めて、学会で発表し、論文を作成した。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度も、調査・実験を継続する。そして、すべての結果をまとめて、統合的に考察し、今後マークすべき昆虫とその随伴微生物の提示する。学会発表と論文作成も順次行う。
|