• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

魚類をモデルとした脊椎動物の寿命とサイズの生物学

研究課題

研究課題/領域番号 17H03869
研究機関東京大学

研究代表者

木下 滋晴  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40401179)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード老化 / 寿命 / 成長 / 魚類 / 比較トランスクリプトーム / 比較ゲノム
研究実績の概要

ほ乳類では加齢に伴うGDF11の増大が加齢に伴う筋委縮を引き起こす可能性が示されている。ほ乳類と対照的に終生的に筋成長が続く魚類でのGDF11シグナルを検討し、ノックダウン実験から魚類でもGDF11は筋成長を抑制する働きを持つが、加齢に伴うGDF11の増加は起きていないことが示された。現在、ノックアウトの作成を試みている。さらに、RNA-seqによる網羅的な遺伝子発現解析では、ゼブラフィッシュの加齢に伴うATF3の発現上昇が認められ、ラットとは逆の変化を示した。ATF3の発現上昇はmTORのシグナルの阻害で起きることが知られるが、mTORシグナルの抑制で起きることが知られるHSP遺伝子群の発現上昇とribosomal protein遺伝子群の発現低下が魚類では認められる一方、ラットではこうした変化はみられなかった。mTORシグナルは成長と老化を制御するマスター因子として、線虫からヒトまで保存されており、ほ乳類では過剰なmTORシグナルの活性化が加齢を促進させると考えられているが、魚類ではmTORの活性抑制が抗老化に寄与していることが考えられた。また、成長ホルモン(GH)の過剰発現トランスジェニック魚を作成し、その老化特性の変化を調べた。GHトランスジェニック魚ではmTORシグナルの活性化が認められ成長が強く促進されたが、一方で、オートファジーの抑制による異常タンパク質の蓄積、アポトーシスの増大、活性酸素の増大、全身的な幹細胞数の低下、造血幹細胞の分化異常等が観察され、加齢が強く促進されていた。
その他、長命魚の天然個体サンプリングを行い、本年度はアコウダイを釣りにより捕獲した。耳石による年齢査定では24歳齢とされた。RNA-seqを行い、テロメア関連遺伝子やGDF11など、老化関連遺伝子の情報を取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、哺乳類とゼブラフィッシュ老齢個体のRNA-seqのデータの比較解析を行い、両者の老化特性の違いにmTORシグナルが寄与する可能性を提示することができた。また、本年度は長命種のサンプリングとRNA-seqのライブラリー作成までを予定していたが、アコウダイのサンプリングとライブラリー作成、シーケンシングまでを行い、複数の寿命関連遺伝子のシーケンス及び発現情報を取得することができた。また、GDF11の魚類での機能について初めて検討し、ノックアウト作成には至らなかったが、ノックダウン実験からその機能について生物学的データを取得することができた。またRNA-seqのmTORシグナルがキーなっている可能性を明らかにすることができた。また、寿命や老化特性の改変モデル魚の作成については、成長ホルモンを過剰発現するトランスジェニック系統を確立した。本年度中は系統の確立までを予定していたが、トランスジェニック魚の解析から、オートファジーの抑制が、強く老化の促進することが明らかになるなど、予定以上のデータを得ることができた。

今後の研究の推進方策

GHトランスジェニック魚については、オートファジーの低下による老化特性の変化に関して、さらに生物学的データを蓄積する。また、RNA-seqを行い、加齢に伴う遺伝子発現変化との比較解析を行う。IGF-1のトランスジェニック魚も作成し、同様の解析を行う。また、今年度に継続して、CRISPR/Casを用いたGDF11のノックアウト魚の作成を行う。
ゼブラフィッシュのRNA-seqのデータ解析を継続し、ラット等哺乳類との比較解析を行う。また、長命魚のサンプリングと共に、短命魚としてアユのサンプリングを行い、シーケンスデータの取得を行う。
長命種については、老齢個体のサンプリングは困難であることが予想され、既に得られている個体のゲノムシーケンシングを行う。また、既存のデータベースを利用して比較ゲノム解析を行い、短命魚種や長命種でpositive selectionやnegative selectionを受けている遺伝子座を抽出し、寿命との関連を検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Promoter analysis of the fish gene of slow/cardiac-type myosin heavy chain implicated in specification of muscle fiber types2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita S, Ceyhun SB, Md A, Siddique BS, Akolkar DB, Asakawa S, Watabe S.
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry

      巻: 44 ページ: 679-691

    • DOI

      10.1007/s10695-018-0463-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host gut-derived probiotic bacteria promote hypertrophic muscle progression and upregulate growth-related gene expression of slow-growing Malaysian Mahseer Tor tambroides2018

    • 著者名/発表者名
      Asaduzzaman Md、Sofia Ezzah、Shakil Abrar、Haque Nayeema Ferdausy、Khan M. Nurul Absar、Ikeda Daisuke、Kinoshita Shigeharu、Abol-Munafi Ambok Bolong
    • 雑誌名

      Aquaculture Reports

      巻: 9 ページ: 37~45

    • DOI

      10.1016/j.aqrep.2017.12.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Reduction of autophagy in acromegaly mimic zebrafish induce endoplasmic reticulum stress2018

    • 著者名/発表者名
      Abdallah Khairy Elbialy・Kasutoshi Yoshitake・Shigeharu Kinoshita・ Shuichi Asakawa・Shugo Watabe
    • 学会等名
      2018年度水産学会春季大会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュとラットの比較トランスクリプトーム解析2018

    • 著者名/発表者名
      木島佑輔・汪婉桐・五十嵐洋治・木下滋晴・吉武和敏・浅川修一・ 鈴木 穣・渡部終五
    • 学会等名
      2018年度水産学会春季大会
  • [学会発表] 魚類におけるmyomiRNAの進化および分布2017

    • 著者名/発表者名
      木下滋晴, Bhuiyan Sharmin Siddique, Chaninya Wongkarangkana, 浅川修一, 渡部終五
    • 学会等名
      第19回マリンバイオテクノロジー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Basis for the Indeterminate Growth of Fish Skeletal Muscle2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kinoshita・W.T. Wang・Y. Kijima・S. Toma・A.K. Elbialy・S. Zhang・M. Mizukoshi, Y. Igarashi・S. Asakawa・S. Watabe
    • 学会等名
      10th European ZebraFish Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Aging,Autophagy and Apoptosis in Growth Hormone-Transgenic Zebrafish Larvae2017

    • 著者名/発表者名
      A. K. Elbialy・W. Wang・S. Kinoshita・S. Asakawa・S. Watabe
    • 学会等名
      10th European ZebraFish Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitatively Analyzing TOR-dependent Autophagy in GH Transgenic Zebrafish Embryos By 3D Image Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      A. K. Elbialy・S. Kinoshita・S. Asakawa・S. Watabe
    • 学会等名
      JSFS85 International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular basis for the negligible senescence of fish skeletal muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeharu Kinoshita・WanTong Wang・Yusuke Kijima・Shogo Toma・Abdalla Khiry Elbialy・Yoji Igarashi・Shuichi Asakawa・Shugo Watabe
    • 学会等名
      JSFS85 International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] xpression changes of myostatin and GDF11 with aging of zebrafish skeletal muscle2017

    • 著者名/発表者名
      W.T. Wang・S. Toma・Y. Kijima・A.K. Elbialy・Y. Igarashi・S. Kinoshita・S. Asakawa・S. Watabe
    • 学会等名
      JSFS85 International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Age-related expression changes in telomere maintenance genes of zebrafish revealed by RNA-seq2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kijima, Wangtong Wang, Yoji Igarashi, Shigeharu Kinoshita, Shuichi Asakawa, Shugo Watabe
    • 学会等名
      JSFS85 International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular basis on the indeterminate growth observed in fish skeletal muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeharu Kinoshita
    • 学会等名
      Fisheries & Aquaculture 2017
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi