研究課題/領域番号 |
17H03882
|
研究機関 | 学習院女子大学 |
研究代表者 |
荘林 幹太郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (10460122)
|
研究分担者 |
張 采瑜 駿河台大学, 経済経営学部, 准教授 (00612970)
高橋 大輔 拓殖大学, 政経学部, 教授 (30619812)
阿部 健一 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 教授 (80222644)
木下 幸雄 岩手大学, 農学部, 准教授 (90323477)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | OECD / ネットワーク分析 / EU / 台湾 / 環境支払い |
研究実績の概要 |
コロナ禍で延期を余儀なくされていた認識共同体の農業環境政策の形成に与える影響についての比較分析を総括するための国際ワークショップ 『農業環境政策はどのように形成されてきたか~農政手法グリーン化に向けた制度的枠組み~』を2022年3月11日にオンラインで開催した。OECD諸国の農政では,農業環境政策が台頭しつつある。その中身は各国の事情によって多様であるものの,革新的な農業環境政策の導入には有効な制度的枠組みをどの国でも見出すことができる。この国際ワークショップでは,本研究に参加した農業環境政策の形成に携わったキーパーソンや精通した4人の研究者をドイツ,イギリス,オーストラリアから招き(オンライン),ダイナミックな政策形成プロセス,特に政策アイディア,共通の価値観,知識を共有する専門家ネットワークの働きについての分析結果を発表することを目的とした。また,日本の農政関係者を交えたパネルディスカッションを通して,農業環境政策の創造を刺激する制度的枠組みのあり方を考えることもあわせて目的とした。具体的には研究代表者より本研究の全体像の説明を行ったのち「農政改革におけるOECDの役割と認識共同体」、「英国における農政への環境目的の漸進的導入:3つのエピソード」、「英国及びEUにおける農業環境政策の革新:ネットワークおよびプロセス分析からの考察」、「オーストラリアにおける水資源管理に向けた水市場政策の形成」についての研究発表を行った。そのうえで、研究成果を政策立案者と共有するためのパネルディスカッションを上記の講演者に加えて農林水産省等の政策立案者を招いて実施した。本ワークショップでの発表に加えて、日本のコメ政策形成プロセスの研究及び台湾の農政成立過程研究を加えて、国際ジャーナルに特集号として掲載することを目指している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|