研究課題
本研究課題の全体的な目的は,内部侵食に関して,研究の進んでいない水理学と土質力学が関係し合う事象に焦点を当て,それを精査することで,土の侵食を的確に扱うことのできる体系の構築することにある.その中では,土の侵食を扱うための両力学の橋渡しを行うことが学術的な課題であり,具体的なタスクとして次の3つに取り組んだ.1) 浸透流が砂粒子の限界掃流力,pick-up rate に及ぼす影響を明らかにする.2) 流動的に運動する砂質材料のレオロジーを明らかにする.3) 土の内部侵食シミュレータを開発する.1)については,上向き浸透流が作用する砂質土の限界掃流力(水流による砂粒子の離脱が始まる掃流力)を実験的に調べ,モデル化を行った.2)については,低拘束圧下における砂質材料のレオロジー(具体的には,砂の表面における材料の圧縮性,摩擦角,流動性に関わる粘性係数)を,粉体の流動性計測装置を用いて実験的に調査した.その結果,拘束圧が1.0kPa以下での摩擦角の計測だけでなく,砂の粘性係数の測定にも成功した.3)については,有限要素法をベースにした土の内部侵食シミュレータ開発を継続的に行った.その中では,飽和領域でのみ成立するDarcy-Brinkman式を不飽和領域にまで拡張し,拡張されたDarcy-Brinkman式を支配方程式に採用して,数値解析を実施した.これにより,流体領域の流れと飽和・不飽和浸透流の同時解析を実現でき,水と土が接する場面で発生する水の流れを統一的に解析することに成功した.
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)
Water
巻: 13(8) ページ: 1118
10.3390/w13081118
農業農村工学会論文集
巻: 89(1) ページ: -
Soils and Foundations
巻: - ページ: -
Acta Geotechnica
Challenges and Innovations in Geomechanics, IACMAG 2021, Lecture Notes in Civil Engineering
巻: 126 ページ: 317-325
10.1007/978-3-030-64518-2_38
Challenges and Innovations in Geomechanics. IACMAG 2021, Lecture Notes in Civil Engineering
巻: 125 ページ: 886-894
10.1007/978-3-030-64514-4_96
Soil Dynamics and Earthquake Engineering
巻: 131 ページ: 105995
10.1016/j.soildyn.2019.105995
Arabian Journal of Geosciences
巻: 13 ページ: 585
10.1007/s12517-020-05608-z
International Journal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics
巻: 44 ページ: 2025-2041
10.1002/nag.3117
Probabilistic Engineering Mechanics
巻: 62 ページ: 103097
10.1016/j.probengmech.2020.103097
8th Japan-China Geotechnical Symposium
巻: - ページ: 59-63
10.3208/jgssp.v08.j44
http://www.agrifacility.kais.kyoto-u.ac.jp/