• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ウイルス由来ノンコーディングRNAによるフラビウイルス感染制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03910
研究機関長崎大学

研究代表者

好井 健太朗  長崎大学, 感染症共同研究拠点, 教授 (50421988)

研究分担者 田仲 哲也  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (00322842)
小林 進太郎  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (00634205)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードフラビウイルス / ノンコーディングRNA / 節足動物 / 人獣共通感染症
研究実績の概要

節足動物が媒介するフラビウイルスは感染細胞においてウイルス遺伝子RNAに由来する長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)を産生し、これが宿主の持つ外来RNAに対する防御応答機構に対して様々な影響を与えることが示唆されているが、その詳細なメカニズムは分かっていない。
前年度までの研究により、ダニ媒介性フラビウイルスであるダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)について、ウイルスゲノムRNAの3’非翻訳領域(3’-UTR)のウイルス由来長鎖lncRNAの産生に関わると推定される領域に変異を導入した。マウスモデルにウイルスを感染させ、病原性を検討した所、変異により病原性の上昇とともに、インターフェロンプロモーター活性の抑制が認められ、lncRNAにより自然免疫応答の制御が行われていることが示された。
さらに、lncRNAと相互作用するマダニ由来因子を同定するため、lncRNAを人工合成し、マダニ細胞の溶解産物を用いてプルダウンアッセイを行った所、13種類の宿主因子が同定された。これらの宿主因子について、2本鎖RNAを合成し、マダニ由来培養細胞に導入してRNAiによるノックアウトを行い、TBEVを感染させて増殖への影響を解析した。その結果、2種類(ATP合成関連蛋白、機能未同定の蛋白)のノックダウンにより、野生型のウイルスでは影響は認められなかったのに対し、変異を導入したウイルスでは増殖性が上昇した。以上の結果より、これらのマダニ因子にはTBEVの増殖を抑制する機能を持っており、ウイルス由来のlncRNAはこの抑制機構に対して抵抗性に働いていて、これが効率的なウイルス増殖に関与することが示唆された。
今後は、このような宿主因子とウイルス由来lncRNAの作用機序の詳細を明らかにすることで、マダニにおける持続感染機序や哺乳動物における病態発現機構の解明につながることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 2件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー/Veterinary Research Institute(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チェコ科学アカデミー/Veterinary Research Institute
  • [雑誌論文] West Nile virus capsid protein inhibits autophagy by AMP-activated protein kinase degradation in neurological disease development2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shintaro、Yoshii Kentaro、Phongphaew Wallaya、Muto Memi、Hirano Minato、Orba Yasuko、Sawa Hirofumi、Kariwa Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 16 ページ: e1008238

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008238

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from a tick in central Hokkaido in 20172020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuji、Kobayashi Shintaro、Ishizuka Mariko、Hirano Minato、Muto Memi、Nishiyama Shoko、Kariwa Hiroaki、Yoshii Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Peroxiredoxin From the Haemaphysalis longicornis Tick Affects Langat Virus Replication in a Hamster Cell Line2020

    • 著者名/発表者名
      Kusakisako Kodai、Morokuma Haruki、Talactac Melbourne Rio、Hernandez Emmanuel Pacia、Yoshii Kentaro、Tanaka Tetsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 10 ページ: 7

    • DOI

      10.3389/fcimb.2020.00007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human proteins incorporated into tick-borne encephalitis virus revealed by in situ proximity ligation2020

    • 著者名/発表者名
      Ikebuchi Ryoyo、Isaac Alfred W.、Yoshii Kentaro、Doulabi Ehsan Manouchehri、Lof Liza、Azimi Alireza、Chen Lei、Fredolini Claudia、Gallini Radiosa、Landegren Ulf、Kamali-Moghaddam Masood
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.143

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epidemiology and pathological mechanisms of tick-borne encephalitis2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 81 ページ: 343~347

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trans Complementation of Replication-defective Omsk Hemorrhagic Fever Virus for Antiviral Study2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qiuyan、Li Na、Deng Chenglin、Zhang Zherui、Li Xiaodan、Yoshii Kentaro、Ye Hanqing、Zhang Bo
    • 雑誌名

      Virologica Sinica

      巻: 34 ページ: 412~422

    • DOI

      10.1007/s12250-019-00109-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of a novel tick-borne flavivirus and its serological surveillance2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Hiroshi、Hayasaka Daisuke、Yoshii Kentaro、Yokoyama Mayumi、Suzuki Kazuo、Kodera Yuuji、Takeda Tsutomu、Mizuno Junko、Noguchi Keita、Yonemitsu Kenzo、Minami Shohei、Kuwata Ryusei、Takano Ai、Maeda Ken
    • 雑誌名

      Ticks and Tick-borne Diseases

      巻: 10 ページ: 742~748

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2019.03.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serological evidence of Zika virus infection in non-human primates in Zambia2019

    • 著者名/発表者名
      Christida E. Wastika、Michihito Sasaki、Kentaro Yoshii、Paulina D. Anindita、Bernard M. Hang’ombe、Aaron S. Mweene、Shintaro Kobayashi、Hiroaki Kariwa、Michael J. Carr、William W. Hall、Yuki Eshita、Yasuko Orba、Hirofumi Sawa
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 164 ページ: 2165-2170

    • DOI

      10.1007/s00705-019-04302-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎:日本に潜在する感染のリスクと課題2020

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      令和元年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Dendritic transport of tick-borne flavivirus RNA by neuronal granule affects neurologic disease2020

    • 著者名/発表者名
      Minato Hirano, Memi Muto, Mizuki Sakai, Hirofumi Kondo, Shintaro Kobayashi, Hiroaki Kariwa, Kentaro Yoshii
    • 学会等名
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) Viral Diseases Panel Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 死に至るダニ媒介性感染症「ダニ媒介性脳炎:流行実態の解明・対策に向けた取り組み」2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第3回北海道獣医師会・北海道医師会連携シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunogenicity and safety of tick-borne encephalitis vaccine against the Oshima strain of Far-Eastern subtype in Hokkaido, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Kodama, Atsushi Nagasaka, Kentaro Yoshii
    • 学会等名
      The 29th European Congress of Clinical Microbiology & Infectious Diseases
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the role of a glutathione S-transferase (GST) during langat virus (LGTV) infection of Ixodes scapularis-dervied tick cells (ISE6)2019

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Pacia Hernandez, Melbourne Rio Talactac, Kentaro Yoshii, Tetsuya Tanaka
    • 学会等名
      第27回ダニと疾患のインターフェイスに関するセミナー
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎:日本に潜在する感染のリスクと課題2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第23回日本渡航医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2017~2019年の北海道におけるダニ媒介性脳炎ワクチンの有効性と安全性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      児玉文宏、 永坂敦、 好井健太朗
    • 学会等名
      第23回日本渡航医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経向性フラビウイルスによる神経細胞局所翻訳機構のハイジャックと病態発現2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第14回トランスポーター研究会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎の最新知見:北海道に常在する感染症として2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第70回北海道獣医師大会・令和元年度獣医学術北海道地区学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎:日本に潜在する感染のリスクと課題2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第29回日本外来小児科学会年次集会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎ウイルス由来非コードRNAと相互作用するマダニ宿主蛋白質の同定及び機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      西山祥子、平野港、武藤芽未、神原真生、小林進太郎、神谷亘、苅和宏明、好井健太朗
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 狂犬病対応ガイドラインを利用した自治体の狂犬病対策に係る研修とワールドカフェ形式を取り入れたアクティブラーニングによる演習の成果等に関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      井上智、好井健太朗、兼子千穂、桐野有美、矢野さやか、堀田明豊、三澤尚明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 2017、2018年に北海道道央地域のヤマトマダニから分離されたダニ媒介性脳炎ウイルスの性状解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋侑嗣、小林進太郎、石塚万里子、中尾亮、苅和宏明、好井健太朗
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] ウエストナイルウイルスのカプシドタンパク質とAMPKの相互作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健矢、小林進太郎、好井健太朗、苅和宏明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] トゴトウイルス感染に伴うハムスターの病態発現の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中塚聖菜、原田真緒、山形幸、辻本絢香、好井健太朗、染谷梓、前田秋彦
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] トゴトウイルスのマウスへの馴化2019

    • 著者名/発表者名
      辻本絢香、好井健太朗、染谷梓、前田秋彦
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] エンベロープタンパク質のアミノ酸変異によるウエストナイルウイルスの増殖および病態形成への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、金子知里、川上怜子、長谷部理絵、澤洋文、好井健太朗、苅和宏明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 猫の新規炎症マーカー、ロイシンリッチα 2 糖蛋白質(LRG)の測定系構築の試み2019

    • 著者名/発表者名
      坂本暁彦、大田寛、好井健太朗、矢吹悠久美、笹岡一慶、大菅辰幸、佐々木東、森下啓太郎、滝口満喜
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎:日本に潜在する感染のリスクと課題2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第57回全国大学保健管理研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるダニ媒介性脳炎の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第24回日本神経感染症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダニ媒介性脳炎:日本に潜在する感染のリスクと課題2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第51回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 富山県におけるイノシシのダニ媒介性脳炎ウイルス抗体保有状況調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐賀由美子、好井健太朗、稲畑良、長谷川澄代、嶌田嵩久、稲崎倫子、板持雅恵、小渕正次、大石和徳
    • 学会等名
      第74回 日本衛生動物学会西日本支部大会
  • [学会発表] A novel tick-borne flavivirus discovered in Zambia is closely related to Ngoye virus, representing a distinct lineage within the genus Flavivirus.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Harima, Shiho Torii, Yongjin Qiu, Masahiro Kajihara, Yoshiki Eto, Yasuko Orba, Yuki Eshita, Barnard M Hang' ombe, Kentaro Yoshii, Martin Simuunza, Hirofumi Sawa.
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from Ixodes ovatus in Central area of Hokkaido in 2017, 20182019

    • 著者名/発表者名
      高橋侑嗣、小林進太郎、石塚万里子、中尾亮、苅和宏明、好井健太朗
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] エンベロープタンパク質の159番目のアミノ酸のウエストナイルウイルスの増殖および病原性発現に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、金子知里、川上怜子、長谷部理絵、澤洋文、好井健太朗、苅和宏明
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] 北海道におけるダニ媒介脳炎の検査体制と後方視的に確認された症例2019

    • 著者名/発表者名
      山口宏樹、好井健太朗、駒込理佳、石田勢津子、三好正浩
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Tick-borne encephalitis: as a matter of public health2019

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ウエストナイルウイルス感染で起こるAMP-activated protein kinaseの分解およびオートファジーの抑制による神経病態形成への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、好井健太朗、Wallaya Phongpaew、武藤芽未、平野港、大場靖子、澤洋文、苅和宏明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi