• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

グリカンの揺らぎを標的にした新規レトロウイルスワクチンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03924
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関京都大学

研究代表者

宮沢 孝幸  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (80282705)

研究分担者 上田 真保子  東海大学, マイクロ・ナノ研究開発センター, 特定研究員 (60760353)
入江 崇  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (70419498)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードネコ / 白血病 / レトロウイルス / ネコ白血病ウイルス / ワクチン / グリカン / コアラ / コアラレトロウイルス
研究成果の概要

ネコ白血病ウイルス(feline leukemia virus:FeLV)は猫に免疫不全や白血病を引き起こす。猫はFeLV感染後数年でほとんどが死に至るため、FeLV感染症は獣医臨床上大きな問題となっている。FeLVに対するワクチンは90年代から市販されているものの感染防御能は低い。感染防御能の低さは、ワクチンが中和抗体を誘導しにくいことによるが、その原因はFeLVの外被糖タンパク質のグリカン(糖鎖)にある。本研究ではグリカンによって隠されていた中和エピトープを露出させたシュードタイプウイルスを作製することに成功した。本研究により、感染防御能の高いFeLVワクチンの開発に道を拓いた。

自由記述の分野

獣医ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネコ白血病ウイルス(FeLV)は猫に免疫不全や白血病を引き起こし獣医領域で大きな問題となっている。FeLVに対するワクチンは90年代から市販されているものの感染防御能は低い。本研究では隠されていた中和エピトープを露出させたシュードタイプウイルスを作製することに成功した。本研究により、感染防御能の高いFeLVワクチンの開発に道を拓いた。本研究成果は他のウイルスにも応用可能であり、効率良いワクチンの開発が期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi