研究課題/領域番号 |
17H03933
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
北村 直樹 鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
|
研究分担者 |
保坂 善真 鳥取大学, 農学部, 教授 (00337023)
澁谷 泉 鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)
樋口 雅司 鳥取大学, 農学部, 講師 (70614791)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | TRPV1 / Adrenergic receptor / Pain / Analgesia / nociception / clonidine / capsazepine |
研究実績の概要 |
【疼痛関連行動に対するTRPV1とα2受容体の関与】 これまでに、体性感覚ニューロンの細胞体である背根神経節ニューロンを用いた電気生理学実験によりα2アドレナリン受容体の活性化が、非選択性陽イオンチャネルであり、侵害刺激を受容する役割を持っているTRPV1の活性を抑制することを見出した。また、背根神経節細胞にはα2受容体とTRPV1が共発現していることも免疫組織化学実験により見出した。そこで、これらの二分子に機能的な連関があるかを、行動学実験において薬理学的に検証した。TRPV1活性化薬であるカプサイシンをラットの足底に注射すると、疼痛関連行動が見られる。この反応をα2作働薬であるクロニジンは片側性に抑制した。また、TRPV1抑制薬であるカプサゼピンとJNJ-17203212もカプサイシン反応を抑制したが、クロニジンを同時に適用しても、相加的に抑制作用が増大することはなかった。足底に熱刺激を加えるハーグリーブズ試験においても、クロニジンとカプサゼピンは疼痛関連行動を片側性に抑制した。ホルマリン試験における疼痛関連行動は二相性に出現するが、その一相目の反応をカプサゼピンとクロニジンは片側性に抑制した。 これらの成績は、三種類の異なった刺激による疼痛関連行動にはTRPV1の活性化が関与していることと、α2受容体の活性化がTRPV1活性の抑制作用を介して、末梢の鎮痛作用につながる可能性を示唆している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|