研究課題/領域番号 |
17H03955
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
小原 裕三 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (20354045)
|
研究分担者 |
宇佐見 俊行 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50334173)
宍戸 雅宏 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (80302537)
天知 誠吾 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (80323393)
門馬 法明 公益財団法人園芸植物育種研究所, その他部局等, 科長 (80469626)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 土壌還元消毒 / 低濃度エタノール / フザリウム / トマト萎凋病菌 / 黒根病菌 / 白紋羽病菌 |
研究実績の概要 |
複数の還元化促進土壌を異なる温度で土壌還元消毒(ASD)処理に供し、物理化学的因子及び生物的因子の推移を通常型土壌と比較した。低温条件で顕著な違いが観察された因子を対象に、特定した消毒作用因子Fe2+に着目し、還元鉄粉を通常型土壌に付与することで、低温条件でも安定した消毒効果が得られることを実証した。 金属をほとんど含まないヤシ殻培地にトマト萎凋病菌Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici (Fol)を接種したASD処理で十分な殺菌効果が得られたことから、金属イオンは絶対条件でないことが分かった。処理後の培地中の菌叢ではClostridium kluyveriに近縁な細菌(E801株)が最も優占し、滅菌ヤシ殻培地へE801株を接種したASD処理でも殺菌効果が確認され、E801株培養上清を添加したYPG培地にFolを接種した結果、E801株由来の有機酸が関与する可能性が示唆された。 土壌中に耐久生存するBerkeleyomyces rouxiae(黒根病菌)を検出するためのリアルタイムPCR用プライマーを作成した。1%エタノール(Et)-ASD処理した結果、黒根病菌の厚壁胞子は効果的に消毒され、消毒後の土壌抽出液に厚壁胞子を懸濁して静置したところ、24時間以内に死滅した。 ナシの白紋羽病菌を対象に、土壌還元消毒法の効果を3種類の有機物(Et、糖質珪藻土、小麦ふすま)を用い、深さ70㎝まで10㎝毎に調査し、いずれも同程度の深さまで効果が期待できることが示唆された。 Et-ASD処理した土壌中におけるFolの消長と土壌の化学性の変化を経時的に調査し、pH、酢酸および酪酸、Fe2+の濃度を測定した結果、密度低減効果はエタノールを添加した処理区でのみ認められ、Folの密度低減効果には、酢酸およびFe2+が大きく関与していることが推察された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|