• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

電柱鳥類学:電柱・電線を介した都市における人と鳥との共生関係の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03957
研究機関北海道教育大学

研究代表者

三上 修  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10404055)

研究分担者 森本 元  公益財団法人山階鳥類研究所, 自然誌研究室, 研究員 (60468717)
上野 裕介  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (90638818)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード鳥類 / 人工構造物 / 電柱 / 電線
研究実績の概要

現在、日本には3300万本以上の電柱があると言われている。都市に生息する鳥類は、その電柱、そしてそこに渡されている電線を足場として利用したり、あるいは営巣場所として利用したりしている。電柱・電線が、都市に生息する鳥類にとって、どの程度重要なのか、また鳥類が電柱・電線を利用することで人間側に与える問題(停電、糞害など)を広く扱うのが本研究の目的である。
鳥類による電柱・電線の利用の仕方は、季節および地域によって異なる可能性があるので、いくつかの地域において、2つの季節において調査を依頼していた。2018年度は冬期のデータを集め、2019年度には繁殖期のデータを集めることができた。その結果、鳥類の電柱・電線利用にいくつかのパターンが見つかり、鳥類が電柱・電線を無秩序に利用しているわけではないことが明らかになった。
またカラス類が電柱に営巣し、停電を引き起こすことが知られているが、それに関するデータも集まった。こちらも、利用する電柱に傾向が見つかり、これを利用すれば、どのような電柱に営巣されやすいかを明らかにでき、撤去コストを下げられる可能性がある。
さらに、研究計画には予定していなかったが、発展的な研究として、電柱の腕金と似た構造をもつ道路標識である、固定式視線誘導柱への鳥類の営巣についても調べた。こちらはそもそもどれくらい利用されているかの基本的なデータがなかったので、それを明らかにした。
これらについてのデータを解析し、3つの論文として投稿中であり、また解析を継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

電柱、電線の有無による鳥類への影響は、はっきりとした結果が出ない可能性があるが、予定通りデータが集まり、またパターンも見つかっているため概ね順調と言える。

今後の研究の推進方策

現在投稿中の論文の受理を目指す。また解析済みだが、論文化していないものを2020年度に論文化し投稿する。加えて、電線に止まる鳥というのは、誰にもなじみのあるものなので、一般市民向けに、本研究成果を公表することを計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 鳥類による人工構造物への営巣:日本における事例とその展望2019

    • 著者名/発表者名
      三上修
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 68 ページ: 1-18

    • DOI

      10.3838/jjo.68.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電柱鳥類学 : 電柱とは木である。2019

    • 著者名/発表者名
      三上修
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 846 ページ: 28-30

  • [学会発表] 都市に生息する鳥はどの高さを利用しているのか2019

    • 著者名/発表者名
      三上かつら・森本元・上野裕介・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
  • [学会発表] カラス類による電柱への営巣の傾向と対策:どうすれば停電の発生頻度を下げられるのか2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡健人・森本元・三上かつら・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
  • [学会発表] スズメにとって腕金は快適な営巣環境なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      三上修・森本元・上野裕介・三上かつら
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
  • [学会発表] 電柱鳥類学:止まり木としての電柱・電線の利用状況の種差と季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      森本元・三上かつら・上野裕介・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi