• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

卵菌PAMPエリシターに対する植物の抵抗性誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03963
研究機関名古屋大学

研究代表者

川北 一人  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90186065)

研究分担者 竹本 大吾  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (30456587)
小鹿 一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50152492)
佐藤 育男  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70743102)
千葉 壮太郎  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(農), 特任准教授 (70754521)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードナス科植物 / エリシター / 卵菌
研究実績の概要

植物は、微生物が共通して持つ構成成分を認識することで多様な微生物に対する抵抗性を誘導する。細菌や真菌の共通構造が広範な植物種の抵抗性を誘導する活性を持つことが報告されているが、重要病原菌を含むPhytophthora属菌、Pythium属菌などの卵菌についての研究は少ない。本研究では、ジャガイモ疫病菌Phytophthora infestansから活性酸素生成を誘導するエリシターとしてセラミド化合物およびファイトアレキシン生成誘導活性をもつエリシターとしてジアシルグリセロールの類縁化合物が得られた。また、ジャガイモ疫病菌と同様に植物病原性卵菌であるキュウリ根腐病菌Pythium aphanidermatumの菌体メタノール抽出物からエリシター活性をもつ物質の精製を進め、セラミド化合物およびジアシルグリセロールエリシターがジャガイモ疫病菌だけではなく他の卵菌で見出されたことから、これらが卵菌のPAMPsであることが示された。ジアシルグリセロールはエイコサぺンタエン酸EPAを共通構造として含んでいたことから、この部分が植物に認識される部位であると推定された。そこで、EPAのエリシター活性をWRKY33レポーターを用いて調べたところ、活性が確認された。以上の結果から、EPAが卵菌のPAMPであることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression profiles of genes for enzymes involved in capsidiol production in Nicotiana benthamiana2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Soriya、Imano Sayaka、Camagna Maurizio、Suzuki Takamasa、Tanaka Aiko、Sato Ikuo、Chiba Sotaro、Kawakita Kazuhito、Takemoto Daigo
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 86 ページ: in press

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10327-020-00931-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotiana benthamiana exportin 1 is required for elicitor-induced phytoalexin production, cell death induction, and resistance against potato late blight pathogen Phytophthora infestans2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Yuri、Imano Sayaka、Camagna Maurizio、Suzuki Takamasa、Tanaka Aiko、Sato Ikuo、Chiba Sotaro、Kawakita Kazuhito、Takemoto Daigo
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 85 ページ: 347~355

    • DOI

      10.1007/s10327-019-00855-9

    • 査読あり
  • [学会発表] ベンサミアナの疫病菌抵抗性に必須なSAR8.2m遺伝子の破壊株におけるジャガイモ疫病菌および宿主遺伝子群のRNA-seq解析2020

    • 著者名/発表者名
      今野沙弥香・近藤洋平・柴田裕介・鈴木孝征・田中愛子・佐藤育男・千葉壮太郎・景山幸二・川北一人・竹本大吾
    • 学会等名
      令和2年度 日本植物病理学会
  • [学会発表] ベンサミアナのPhytophthora属菌に対する非宿主抵抗性に必須な分泌ペプチドSAR8.2の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      今野沙弥香・近藤洋平・柴田裕介・近藤竜彦・田中愛子・佐藤育男・千葉壮太郎・景山幸二・川北一人・竹本大吾
    • 学会等名
      令和元年度植物感染生理談話会
  • [学会発表] ジャガイモ疫病菌由来のエイコサペンタエン酸は植物病原性卵菌に共通するPAMPsである2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木捺美・辰巳絢音・小鹿一・Maurizio Camagna・Mohammad Shahjahan Monjil・松田健太郎・加藤大明・寺内良平・佐藤育男・千葉壮太 郎・川北一人・竹本大吾
    • 学会等名
      令和元年度日本植物病理学会 関西部会
  • [学会発表] Solanaceae-specific secretory peptide SAR8.2m is essential for non-host resistance of Nicotiana benthamiana to a variety of taxonomically distant Phytophthora species.2019

    • 著者名/発表者名
      Imano S., Kondou Y., Shibata Y., Kondo T., Tanaka A., Sato I., Chiba S., Kageyama K., Kawakita K. and Takemoto D.
    • 学会等名
      XVIII International Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 国際学会
  • [備考] 名古屋大学大学院生命農学研究科 植物病理学研究分野ホームページ

    • URL

      http://nagoyaplantpathol.wixsite.com/nagoya-plant-pathol/blank-30

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi