• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

多環状アルカロイドの全合成と機能解明を基盤とする創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03969
研究機関千葉大学

研究代表者

西田 篤司  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80130029)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードインドール / 環化付加 / Diels-Alder反応 / アレルギー性肺真菌症 / 希土類金属 / aryl hydrocarbon receptor / シゾコムニン
研究実績の概要

1)カナダ・オタワ大学John Pezacki教授との共同研究を行い、我々が世界で初めて合成したシゾコムニンの細胞毒性に関わる活性発現機構研究について論文発表することができた。シゾコムニンはアレルギー性肺真菌症患者の肺より採取されたスエヒロタケの培養液より単離されたアルカロイドである。本共同研究によりシゾコムニンはヒト肝臓及び肺細胞においてaryl hydrocarbon receptor (AhR)の発現を強く促進することが判明した。
2)我々はすでに2ーアリルインドール誘導体を5炭素ユニットとし、芳香族置換アルキンとの[5+2]環化付加反応により7員環が融合したインドール誘導体、シクロヘプタ[b]インドールの合成に成功した。今回、同じインドールユニットに対し、希土類金属存在下、シクロプロパン誘導体を3炭素ユニットとして反応させ、形式的な[5+3]環化付加反応を実現することに成功した。本反応で第1段階としてインドール3位にシクロプロパンユニットが反応し、続いて水素化ナトリウムを加えることにより、one-potプロセスとして8員環融合型インドール、シクロオクタ[b]インドールを生成した。
3)これまで、光学活性希土類金属錯体を触媒とする、電子豊富ジエンと電子不足アルケンとのエナンチオ選択的、触媒的不斉Diels-Alder反応の開発を世界に先駆けて行なってきた。キラルビナフチルジアミンをキラル素子としてキラル配位子を合成し希土類金属と錯体形成してきたが、十分な安定性は得られなかった。今回キラルシクロヘキサンジアミンをキラル素子とする新たな配位子を調整した。得られた錯体は安定で有り、錯体の単離、構造決定に成功し、長期保存可能であった。本触媒は不斉Diels-Alder反応に用いることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Ottawa(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Ottawa
  • [雑誌論文] Optically Active Helical Lanthanide Complexes: Storable Chiral Lewis Acidic Catalysts for Enantioselective Diels?Alder Reaction of Siloxydienes2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Shinji、Nakashima Saki、Sekino Shihori、Oishi Wakana、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Chemistry ? An Asian Journal

      巻: 15 ページ: 483~486

    • DOI

      10.1002/asia.201901705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal natural alkaloid schizocommunin activates the aryl hydrocarbon receptor pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Filip Roxana、Shaw Tyler A.、Nishida Atsushi、Pezacki John Paul
    • 雑誌名

      MedChemComm

      巻: 10 ページ: 985~990

    • DOI

      10.1039/C9MD00138G

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] One-Pot Synthesis of Cycloocta[b]indole Through Formal [5+3] Cycloaddition Using Donor-Acceptor Cyclopropanes2019

    • 著者名/発表者名
      Okabe Akito、Harada Shinji、Takeda Takuya、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2019 ページ: 3916~3920

    • DOI

      10.1002/ejoc.201900610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective [2+2+2] Cycloaddition Reaction Using Allene‐ynes with Simple Allenes under Nickel Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Shigeru、Izaki Arisa、Amako Yuka、Nakajima Masaya、Uchiyama Masanobu、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 361 ページ: 4882~4887

    • DOI

      10.1002/adsc.201900719

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel-catalyzed [2+2] cycloaddition reaction using bisallenes2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Shigeru、Kawata Yuna、Amako Yuka、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 60 ページ: 151168~151168

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.151168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cobalt-catalyzed hydrocyanation and hydroarylation of enamines2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Shigeru、Sato Yuichi、Ito Natsuki、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 60 ページ: 151314~151314

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.151314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic and Enantioselective Diels‐Alder Reaction of Siloxydienes2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Shinji、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 8 ページ: 732~745

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900159

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規反応開発を基盤とする多環性天然物合成2020

    • 著者名/発表者名
      西田篤司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Nitrogen Heterocycles under Nickel Catalysis: Reaction Development and Its Application2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Arai, Saki Inagaki, Arisa Izaki, Yuka Amako, Atsushi Nishida
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Japan (Kyoto)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optically Active Helical Lanthanide Complexes as Storable Chiral Lewis Acidic Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Harada, Saki Nakashima, Shihori Sekino, Wakana Oishi and Atsushi Nishida
    • 学会等名
      the 14th international conference on cutting-edge organic chemistry in asia
    • 国際学会
  • [学会発表] ドナー・アクセプター型基質を用いるインドール縮環型七員環及び八員環構築法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      岡部朗人、竹田拓矢、原田真至、 西田篤司
    • 学会等名
      第116回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] アルケンのアミノトリクロロメチル化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      増田龍哉、森川貴裕、原田真至、西田篤司
    • 学会等名
      第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム -新津シンポジウム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi