• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

画期的な医薬分子設計を支援する多元素創薬化学の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H03997
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 晋也  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師 (60389179)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード創薬化学 / 元素化学 / 医薬分子設計 / ケイ素 / 多元素創薬化学
研究実績の概要

生体分析手法やシステム生物学の発展により、疾患のメカニズムや新たな創薬標的が日進月歩で解明・提案される一方で、合成医薬品の開発成功確率は年々低下している。その一要因として、医薬候補として合成される低分子化合物のケミカルスペースの偏りが考えられる。本研究では、創薬化学におけるケミカルスペースの拡大と、医薬品候補創出における新規方法論の提案を目的として、従来の創薬化学では省みられることの少なかった種々のヘテロ原子を有する化学種(多元素フラグメント)に着目し、その生物活性化合物の構造要素としての特性を系統的・定量的に解析し、その特徴を活かした斬新な生物活性化合物の創製を行う。さらに、本研究を通して、無機化学、有機化学が融合した医薬開発のアプローチ、すなわち「多元素創薬化学」とも呼べる学術分野を創出することを発展的目標とする。
本年度は、種々の元素のうちケイ素原子を含有する化合物について重点的に検討を行った。ケイ素は炭素と同族の元素であり、医薬化学においても炭素の等価性構造としての応用が種々検討されている。本研究では、ビスフェノール構造を基盤とし、ケイ素含有化合物の物性および生物活性の特性を、他の一般的な官能基を有する化合物との系統的な比較から検討した。その結果、ケイ素含有官能基の疎水性等の物性パラメータについて決定し、他の官能基との相対的関係を明らかにした。また、一部のケイ素含有ビスフェノール誘導体が、核内エストロゲン受容体の2種のサブタイプ(αおよびβ)に対して特徴的な活性を有することも見いだした。本知見はケイ素を生物活性化合物の構造要素として用いることの有用性を示す一例と考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題で計画している多元素フラグメントのうち、ケイ素に関して様々な知見の獲得に成功している。単に物性に関するパラメータの系統的な決定、獲得のみでなく、核内エストロゲン受容体に対する興味深い生物活性を有する化合物の創出に成功している。現在の方針を継続することで、新奇な医薬分子設計手法の提案に発展するものと考えている

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、種々の多元素フラグメントが置換したフェノール誘導体を合成し、その物性、代謝安定性および生物活性について逐次検討する。特に、前年度における検討で、ケイ素を基盤としたビスフェノール誘導体が、核内エストロゲン受容体に対して興味深い活性を有するという知見が得られたため、同誘導体について、その構造物性相関および構造活性相関の詳細なプロファイル解析を行う。
また、本年度には、リン原子を含む化合物についての検討を開始する。有機リン化合物は、有機合成反応における反応試薬や農薬などとしての検討は広く行われているが、薬品としてのプロファイルの検討はまだ余地が大きい。具体的な化合物としては、これまでと同様にビスフェノール構造あるいはモノフェノール構造を有するジフェニルXを基盤とし、酸性度や疎水性パラメータの検討からその物性を考察するとともに、エストロゲン受容体に対する活性評価を行い、生物活性化合物としての可能性を考察する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development of nonsteroidal glucocorticoid receptor modulators based on N -benzyl- N -(4-phenoxyphenyl)benzenesulfonamide scaffold2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Hiromasa、Yamada Ayumi、Nishiyama Yuko、Kagechika Hiroyuki、Hashimoto Yuichi、Fujii Shinya
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 25 ページ: 3461~3470

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.04.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of WNK signaling inhibitors as a new class of antihypertensive drugs2017

    • 著者名/発表者名
      Ishigami-Yuasa Mari、Watanabe Yuko、Mori Takayasu、Masuno Hiroyuki、Fujii Shinya、Kikuchi Eriko、Uchida Shinichi、Kagechika Hiroyuki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 25 ページ: 3845~3852

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.05.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel non-steroidal progesterone receptor ligands based on m-carborane containing a secondary alcohol: effect of chirality on ligand activity2017

    • 著者名/発表者名
      Mori, S.; Takagaki, R.; Fujii, S.; Urushibara, K.; Tanatani, A.; Kagechika, H.
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull.

      巻: 65 ページ: 1051~1057

    • DOI

      10.1248/cpb.c17-00544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress in the medicinal chemistry of silicon: C/Si exchange and beyond2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii Shinya、Hashimoto Yuichi
    • 雑誌名

      Future Med. Chem.

      巻: 9 ページ: 485~505

    • DOI

      DOI: 10.4155/fmc-2016-0193

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of chemical probes designed for genome-wide analysis of retinoid targets2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.; Mori, S.; Kagechika, H.; Mendpza Parra, M. A.; Gronemeyer, H.
    • 学会等名
      JSPS Core-to-core Program Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] ビスフェノール構造を基盤としたケイ素官能基の構造物性および構造活性相関2018

    • 著者名/発表者名
      松本雄一朗、橋本祐一、藤井晋也
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ビタミンD活性を有するカルボラン含有カルボン酸誘導体2018

    • 著者名/発表者名
      塚本理穂、増野弘幸、藤井晋也、河内恵美子、影近弘之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] Application of Boron Clusters in Medicinal Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.
    • 学会等名
      17th International Conference on Heterocycles in Bioorganic Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] レチノイド標的遺伝子のゲノムワイドな探索を指向した低分子プローブの創製研2017

    • 著者名/発表者名
      藤井晋也,森修一,影近弘之, Marco Antonio Mendoza Parra, Hinrich Gronemeyer
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第28回学術集会
  • [学会発表] Phenanthridin-6(5H)-one骨格を有する非ステロイド型プロゲステロン受容体拮抗薬の創製2017

    • 著者名/発表者名
      西山郵子、森修一、槇島誠、藤井晋也、影近弘之、橋本祐一、石川稔
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第28回学術集会
  • [学会発表] 種々のケイ素含有置換基を有する新規レチノイドの創製2017

    • 著者名/発表者名
      及川剛志、藤井晋也、増野弘幸、河内恵美子、影近弘之
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] m-カルボランを疎水性骨格とした新規プロゲステロン受容体リガンドの創製2017

    • 著者名/発表者名
      森修一、高垣亮平、藤井晋也、棚谷綾、影近弘之
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi