研究課題/領域番号 |
17H04003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境・衛生系薬学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
花田 賢太郎 国立感染症研究所, 品質保証・管理部, 主任研究官 (30192701)
|
研究分担者 |
桶本 優子 (中村優子) 国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (30392319)
齊藤 恭子 国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (70235034)
佐久間 智理 国立感染症研究所, 細胞化学部, 研究員 (80782888)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 宿主細胞 / Vero細胞 / フラビウイルス / ポリオウイルス / 内在性レトロウイルス / レギュラトリーサイエンス |
研究成果の概要 |
感染症対策に汎用されるVero細胞には複数の亜株が存在する。ゲノム比較解析から、同細胞亜株は二系統に大別できるが、内在性レトロウイルス挿入位置やI型インターフェロン遺伝子クラスターのホモ接合性欠失位置は亜株間で同一であることを明らかにした。黄熱ウイルス17Dレプリコンが持続複製するVero細胞を作製した他、WHOが主導するポリオ根絶計画に寄与すべく、ポリオウイルス増殖能のないVero細胞も作製した。ヒト肝がん由来 HuH-7細胞系統の亜株でC型肝炎ウイルス産生能が高いHuh7.5.1-8細胞についてウイルス学的な有用性を見出し、HuH-7細胞系統におけるRIG-I変異の実態も明らかにした。
|
自由記述の分野 |
生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題の成果は、ウイルス感染症ワクチンを生産する細胞基材の開発・改良のための科学基盤となる。例えば、GFP発現型の黄熱ウイルスレプリコン持続複製Vero細胞は、同ウイルス複製を阻害または増強する薬剤や宿主細胞変異株を簡便に探索するツールとなる。また、本研究で作出したポリオウイルス増殖能のないVero細胞は、WHOが主導するポリオ根絶計画に対処しつつも、広範な種類の新興再興ウイルス感染症の原因ウイルスを分離する際の標準的な宿主細胞となりえる。さらに、Vero細胞やHuH-7細胞のゲノム解析情報はこれら細胞の品質管理に活用できる。
|