• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

SIKファミリーによる睡眠覚醒制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04023
研究機関筑波大学

研究代表者

船戸 弘正  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授(WPI-IIIS) (90363118)

研究分担者 三好 千香  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 助教 (60613437)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード睡眠覚醒 / 遺伝子改変マウス / リン酸化酵素 / ゲノム編集
研究実績の概要

睡眠覚醒制御の分子機構を明らかにするために、研究代表者らは、ランダム点突然変異マウスを用いたフォワード・ジ ェネティックス研究を遂行し、睡眠異常を示すSleepy変異家系を樹立した。この家系に顕著な睡眠増大をもたらす原因遺伝子変異をリン酸化酵素SIK3に見出した。系統学的によく保存されたPKAリン酸化サイトの欠失が睡眠の増大の原因となる。SIK3はAMPKファミリーに属し、SIK3はSIK1とSIK2とともにSIKサブファミリー形成する。SIK1,2,3の相同性は必ずしも高くないが、キナーゼドメインの相同性は高く、PKAリン酸化サイトも保存されている。このことから、SIK1およびSIK2のPKAリン酸化サイトが、睡眠覚醒制御に重要な役割を果たしている可能性がある。
この可能性を検討するため、本年度はCRISPR法を用いてSIK1およびSIK2のPKAリン酸化部位改変マウスの作製を行った。具体的には、SIK1のセリン577残基およびSIK2のセリン587残基をアラニンに置換した、SIK1 (S577A) マウスおよびSIK2(S587A) マウスを作製した。CRISPRによるゲノム編集には、エレクトロポレーション法を用いてガイドRNAとCas9を導入した。SIK1およびSIK2遺伝子改変マウスはすでに得られており、少なくともヘテロ接合の状態ではlethalではないことを確認した。次世代も得られており、目的遺伝子変異が正しく遺伝することも確認した。またSIK1 (S577A)とSIK2(S587A)ホモ変異マウスを得るためにヘテロマウス同士の交配も行っている。並行して、SIK1 S577とSIK2 S587のリン酸化特異的抗体も作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに遺伝子改変マウスが作製できた。遺伝性も確認できており睡眠覚醒等の行動実験に取り組む準備が整った。

今後の研究の推進方策

計画通りに睡眠覚醒行動の評価を遂行していく。脳波筋電電極を装着する手術を行い、測定した脳波筋電に基づき、覚醒時間、ノンレム睡眠時間、レム睡眠時間を評価する。また、睡眠制御の恒常性を評価するため明期開始時から6時間の睡眠遮断を行い、その後の回復睡眠を評価する。脳波のスペクトラム解析も行い、デルタ波やシータ波の変化も検討する。
SIK3遺伝子変異はヘテロ接合体で顕著な睡眠過多を示すが、ホモ接合体はさらに表現型が強まる。そのため、SIK1およびSI K2についてもSIK1(S577A)およびSIK2(S587A)ヘテロ変異マウス同士を交配させて、SIK1(S577A/ S577A)やSIK2(S587A/S587A)の ホモ変異マウスを得て睡眠覚醒行動を検討する。SIK1は視交叉上核や肝臓に、SIK2は褐色脂肪細胞にも強く発現しているため、恒暗条件での概日リズム行動やエネルギー代謝、糖代謝に関する検討も遂行する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Immunolocalization of muscarinic M1 receptor in the rat medial prefrontal cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Oda Satoko、Tsuneoka Yousuke、Yoshida Sachine、Adachi-Akahane Satomi、Ito Masanori、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 526 ページ: 1329~1350

    • DOI

      10.1002/cne.24409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep/Wake Behaviors in Mice During Pregnancy and Pregnancy-Associated Hypertensive Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Komiya Haruna、Miyoshi Chika、Iwasaki Kanako、Hotta-Hirashima Noriko、Ikkyu Aya、Kanno Satomi、Honda Takato、Gosho Masahiko、Hamada Hiromi、Satoh Toyomi、Fukamizu Akiyoshi、Funato Hiromasa、Yanagisawa Masashi
    • 雑誌名

      Sleep

      巻: 41 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1093/sleep/zsx209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurotransmitters and neuropeptides in gonadal steroid receptor-expressing cells in medial preoptic area subregions of the male mouse2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Yousuke、Yoshida Sachine、Takase Kenkichi、Oda Satoko、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7(9809) ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10213-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moxd1 Is a Marker for Sexual Dimorphism in the Medial Preoptic Area, Bed Nucleus of the Stria Terminalis and Medial Amygdala2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Yousuke、Tsukahara Shinji、Yoshida Sachine、Takase Kenkichi、Oda Satoko、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 11(26) ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnana.2017.00026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視索前野の性差とその発生2018

    • 著者名/発表者名
      船戸弘正
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Forward genetic analysis of sleep in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Funato
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Sleep Regulation and Function"
    • 国際学会
  • [学会発表] Forward genetic analysis of sleep in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Funato, Masashi Yanagisawa
    • 学会等名
      Keystone symposia "State of the Brain"
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスを用いた睡眠のフォワード・ジェネティクス研究2017

    • 著者名/発表者名
      船戸弘正
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • 招待講演
  • [備考] http://sleepymouse.jp/

  • [備考] http://toho-funatolab.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi