研究課題
リン脂質代謝酵素PLCが表皮角化細胞の細胞接着・バリア機能の恒常性を維持し、その破綻が炎症性の皮膚疾患を誘導すること、大腸がん等でリン脂質代謝がE-カドヘリンの発現調節を介して上皮間葉転換やアドヘレンスジャンクション維持、細胞運動・浸潤性に関与し、がん悪性化を制御していること等を明らかにしてきた。またイノシトールリン脂質代謝の要のリン脂質PIP2はPLCやPI3キナ-ゼの基質としての役割の他、細胞骨格、細胞接着等を制御している。今年度は特にPIP2に焦点を当て、細胞膜での新たな生理的機能解析を行った。PIP2は細胞内シグナル伝達を司る脂質なので、細胞二重膜の内葉に存在すると考えられてきたが、我々はPIP2が外葉にも存在することを抗PIP2抗体やPIP2と結合性の高いプローブを用いて検証した。PIP2が外葉に存在することは、様々な培養細胞で観察された他、マウスの骨髄細胞など生理的な細胞にも検出された。また外葉PIP2は脂質Raftを破壊するようなコレステロール、スフィンゴミエリンの減少を誘導すると局在が変化した。更に細胞膜外葉PIP2は、細胞接着や細胞運動に関与することが判明した。今回細胞膜外葉にPIP2が存在し新たな生理機能を見出したことは、PIP2の予想外の重要性を示すものであることから、今後の発展が期待できる。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: in press ページ: -
Experimental Dermatology
巻: 28 ページ: 1051-1057
10.1111/exd.14009
巻: 511 ページ: 330-335
10.1016/j.bbrc.2019.02.046. Epub 2019 Feb 18
FASEB J.
巻: 33 ページ: 3851-3869
10.1096/fj.201800664RR
http://toyaku-ls-genome.com/publications.html