• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

稀突起膠細胞の病理から神経疾患を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 17H04062
研究機関富山大学

研究代表者

笹原 正清  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (20154015)

研究分担者 山本 誠士  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 講師 (10456361)
濱島 丈  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (80467092)
石井 陽子  長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (00361949)
森 寿  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00239617)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード血小板 / 増殖因子 / 受容体 / 筋萎縮性側索硬化症 / 脳血液関門 / 神経変性 / 神経賦活因子
研究実績の概要

稀突起膠細胞の前駆細胞(OPC)と髄鞘形成性の稀突起膠細胞(OL)からなるOL系譜細胞の傷害と当該細胞が誘導する脳や脊髄血液関門(BBB/SBB)の機能障害が脱髄、変性、虚血等の多数の神経疾患の発症や予後に共通する重要な病態として注目されている。本研究の目的は、現在見出している血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)が制御する血管周皮細胞(Pericytes)や幹細胞、およびOL系譜細胞の機能制御とBBB/SBBの保護を起点として、神経難病の病態を解明し治療方法を確立することである。昨年は、血小板由来増殖因子受容体アルファ(PDGFRa)遺伝子の誘導型ノックアウトマウスと筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する変異型SODのTransgenic mouseの間で人工授精を実施し、受精卵を凍結保存した。本年はこれらの一部を用いて系統的な行動実験を実施した。当該遺伝子のノックアウトがALSの進行に関与し得ることや、運動神経以外にも大きな影響を及ぼすことを示唆する結果を得た。さらに残りの受精卵を用いて追試実験を実施する予定である。上記と平行して脳血管特異的にPDGFRa発現を抑制したモデルマウスの開発が軌道に乗った。これを用いてBBBにおけるPDGFRaの機能解明に向けた実験を準備中である。
上記と平行して、PDGFRaが成体脳のOPCや血管周囲の幹細胞、および側脳室下帯に分布する神経幹細胞の生存、分化、増殖を強力に制御することを明らかにし、一部を報告した(Dang et al., Cell Rep)。神経上皮由来の脳の構成細胞が成体脳でも大規模に改変をし得ること、その中で髄膜等の間葉系細胞が脳に動員されて改変に関与することを始めて示したものである。また、皮膚線維芽細胞を用いてほ乳類の壁着細胞で初めて化学遊走の様式を明確に定義する機序を解明した(業績参照)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ALS マウスにおける行動実験が予定どおり、小規模の実験ながら最後まで実施することができた。

BBBにおけるPDGFRaの機能評価gが直接可能なモデルマウスの確立が進んだ。

脳のPDGFRaには予想を上回る大きな機能があることを見出すことができた。

今後の研究の推進方策

従来の予定通りに研究を遂行する。

予想を超えた機能を見出しつつあるので研究を拡大する可能性がある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Karolinska Institute(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institute
  • [国際共同研究] Viet Nam Military Medical University(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Viet Nam Military Medical University
  • [雑誌論文] Powerful Homeostatic Control of Oligodendroglial Lineage by PDGFRα in Adult Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Dang Thanh Chung、Ishii Yoko、Nguyen Van De、Yamamoto Seiji、Hamashima Takeru、Okuno Noriko、Nguyen Quang Linh、Sang Yang、Ohkawa Noriaki、Saitoh Yoshito、Shehata Mohammad、Takakura Nobuyuki、Fujimori Toshihiko、Inokuchi Kaoru、Mori Hisashi、Andrae Johanna、Betsholtz Christer、Sasahara Masakiyo
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 27 ページ: 1073~1089.e5

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.03.084

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Different PDGF Receptor Dimers Drive Distinct Migration Modes of the Mouse Skin Fibroblast2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kohta、Hamashima Takeru、Ishii Yoko、Yamamoto Seiji、Okuno Noriko、Yoshida Naofumi、Yamada Moe、Huang Ting Ting、Shioda Norifumi、Tomihara Kei、Fujimori Toshihiko、Mori Hisashi、Fukunaga Kohji、Noguchi Makoto、Sasahara Masakiyo
    • 雑誌名

      Cellular Physiology and Biochemistry

      巻: 51 ページ: 1461~1479

    • DOI

      10.1159/000495594

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Partial depletion of CD206-positive M2-like macrophages induces proliferation of beige progenitors and enhances browning after cold stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Yoshiko、Nawaz Allah、Kado Tomonobu、Bilal Muhammad、Kuwano Takahide、Yamamoto Seiji、Sasahara Masakiyo、Jiuxiang Xu、Inujima Akiko、Koizumi Keiichi、Imura Johji、Shibahara Naotoshi、Usui Isao、Fujisaka Shiho、Tobe Kazuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 14567

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32803-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The hallmarks of human DR are efficiently reproduced in novel retinopathy mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Kitahara H, Kajikawa S, Azuma E, Hamashima T, Ishii Y, Sato H, Shibuya M, Sasahara M
    • 学会等名
      International Vasucular Biology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管内皮細胞が産生するE-EVの生物学2018

    • 著者名/発表者名
      山本誠士
    • 学会等名
      ワークショップ ネオ血管学が解き明かす、多様性に満ちた脈管系新世界
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規マウス網膜症モデルの開発と病理学的検討.(Development of novel mouse model for human diabetic retinopathy)2018

    • 著者名/発表者名
      山本誠士,北原英幸,梶川清芽,東 英梨月,濱島 丈,石井陽子,佐藤 光,澁谷正史,笹原正清
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
  • [学会発表] PDGFR αは生後の髄鞘形成性細胞の生存に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      濱島 丈,山本誠士,松島貴子,倉茂洋一,石井陽子,笹原正清
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
  • [学会発表] PDGF alpha受容体は脳室下帯の神経幹細胞活性を制御する.(PDGFR-alpha may control the stem cell activities in the adult subventricular zone).2018

    • 著者名/発表者名
      グエン バン デ,濱島 丈,石井陽子,山本誠士,桑 洋,倉茂洋一,松島貴子,笹原正清
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
  • [学会発表] PDGF-B induced inhibitory microenvironments for glioma growth2018

    • 著者名/発表者名
      桑 洋,山本誠士,石井陽子,濱島 丈,グエン バン デ,笹原正清
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
  • [学会発表] ペリサイトの細胞系譜と疾患増悪への関与2018

    • 著者名/発表者名
      山本誠士
    • 学会等名
      第10回 Stroke Science Academy
  • [学会発表] 新規マウス網膜症モデルの開発と病態増悪分子メカニズムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      山本誠士,北原英幸,梶川清芽,東 英梨月,濱島 丈,澁谷正史,笹原正清
    • 学会等名
      第26回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間2018)
  • [備考] 富山大学病態病理学 Dept Pathology, Univ of Toyama

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/pathol2/bulletin.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi