• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

側頭葉てんかんと興奮性神経放出非効率性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04065
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

浅井 真人  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 部長 (70543536)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードてんかん / 動物モデル / 側頭葉てんかん / アクチン / ccdc88a/Girdin遺伝子 / 全般性強直間代発作
研究実績の概要

アクチン結合蛋白をコードするGirdin遺伝子の機能を破壊したノックアウトマウスは本来は出生後すべてが死ぬが、特別な育て方をすると大部分が生き残って成獣になり2年近く生きる。このマウスが生後3週から生涯ほぼ毎日5-25回のてんかん発作(大発作)を例外なく示し、その間に海馬の重要な構成要素である歯状回とアンモン角はばらばらに分散していく。本マウスのてんかんが、ヒトのてんかんと発症時間や様式がそっくりであることや、カルバマゼピンに一定の治療効果が得られることなどから海馬を起点に起きる「内側側頭葉てんかん」のモデルであることを示している。
Girdinノックアウトマウスの責任リニエージを探索する実験はGirdin floxマウスを用いて行っている。研究代表者はすでにNestinリニエージでてんかんがおこることを確認しているが、興奮性リニエージであるEmx1Creによるノックアウトマウスでは海馬歯状回の2枚のブレードが成す角が小さくなる表現型は見つかったがてんかんを全く起こさなかった。今後、別の興奮性リニエージdeleterマウスを用いたりGAD2Creなどを使って抑制性リニエージdeleterマウスを用る予定。
成人てんかんのなかでもこの内側側頭葉てんかんは薬剤で根治しない難治性てんかんの中でも最多のもので、新しい治療法が求められている。研究代表者(浅井真人)は2017年4月愛知県コロニー発達障害研究所周生期学部部長に就任し自らのラボを得た。初年度は凍結受精胚の移送、新メンバー二人の採用、論文発表に必要となる染色工房の整備を行った。いくつかの講演会や国際学会での発表も行った。本遺伝子のリン酸化特異抗体で小腸絨毛上に存在する特殊上皮を染色する技術を紹介する論文2が受理されインターネット上に公開された。他にもGirdinのアミノ酸トランスポーターに関する論文等の共著となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスの凍結受精胚移送成功後、動物実験施設老朽化のため繁殖が順調ではないがいろいろな対策を打っている、繁殖が成功さえすれば染色工房整備などができたのでデータは順調に出始めると思われる。
ラボ作りという面では非常に多能で優秀な人材を二人確保(一人は今年度4月着任)して両方が本研究を手伝ってくれるので全体としておおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

第一論文としては、飼育法紹介でてんかんを必発するマウスができること、そしてそれが側頭葉てんかんであるといえることを主に病理組織学データやてんかん動画データで主張する論文を2年程度で完成させる予定。新棟引っ越しに多大な手間と時間を取られる間はデータ出しが止まるが、その影響を最小限にするような実験計画を立てる。
第一論文を作りながら、原理に挑む第二論文のための実験法を考案する。とりあえずは電気生理、電顕を行うが、新世代イメージング技術のうち利用できるものを選定する。動画自動解析装置によるてんかん計数にも挑戦する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Use of Anti-phospho-girdin Antibodies to Visualize Intestinal Tuft Cells in Free-Floating Mouse Jejunum Cryosections.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Y, Kuga D, Iida M, Ushida K, Takagi T, Tokita Y, Takahashi M, Asai M
    • 雑誌名

      J Vis Exp

      巻: 133 ページ: e57475

    • DOI

      10.3791/57475

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative regulation of amino acid signaling by MAPK-regulated 4F2hc/Girdin complex2018

    • 著者名/発表者名
      Weng Liang、Han Yi-Peng、Enomoto Atsushi、Kitaura Yasuyuki、Nagamori Shushi、Kanai Yoshikatsu、Asai Naoya、An Jian、Takagishi Maki、Asai Masato、Mii Shinji、Masuko Takashi、Shimomura Yoshiharu、Takahashi Masahide
    • 雑誌名

      PLoS Biol

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.2005090

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of Stemness, EMT, and Supernumerary Tooth Formation in Cebpb-/-Runx2+/- Murine Incisors.2018

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Takahashi K, Huang B, Asahara M, Kiso H, Togo Y, Tsukamoto H, Mishima S, Nagata M, Iida M, Tokita Y, Asai M, Shimizu A, Komori T, Harada H, MacDougall M, Sugai M, Bessho K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23515-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of hypothalamic corticotropin-releasing hormone markedly reduces anxiety behaviors in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang R、Asai M、Mahoney C E、Joachim M、Shen Y、Gunner G、Majzoub J A
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: 22 ページ: 733~744

    • DOI

      10.1038/mp.2016.136

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tyrosine Phosphorylation of an Actin-Binding Protein Girdin Specifically Marks Tuft Cells in Human and Mouse Gut2017

    • 著者名/発表者名
      Kuga Daisuke、Ushida Kaori、Mii Shinji、Enomoto Atsushi、Asai Naoya、Nagino Masato、Takahashi Masahide、Asai Masato
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem

      巻: 65 ページ: 347~366

    • DOI

      10.1369/0022155417702586

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Visualization of intestinal tuft cells using free-floating mouse jejunum cryosections and anti-phospho-Girdin antibodies at tyrosine-17982018

    • 著者名/発表者名
      浅井真人
    • 学会等名
      第10回 NAGOYAグローバルリトリート
  • [学会発表] 海馬硬化とてんかん大発作を必発するマウス2018

    • 著者名/発表者名
      浅井真人
    • 学会等名
      第64回 「脳の医学・生物学研究会」
    • 招待講演
  • [学会発表] Drastic loss of Parvalbumin-positive neurons in monogenic MTLE+HS mice with sleep epilepsy2017

    • 著者名/発表者名
      浅井真人
    • 学会等名
      米国てんかん学会
    • 国際学会
  • [学会発表] F-actin結合蛋白Girdin喪失は マウスで海馬硬化と強直間代発作を必発させる2017

    • 著者名/発表者名
      浅井真人
    • 学会等名
      第26回 海馬と高次脳機能学会
  • [備考] 浅井 真人 - 研究者 - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0077659/

  • [備考] 発達障害研究所 周生期学部 トップページ

    • URL

      http://www.inst-hsc.jp/d-perinatology/index.html

  • [産業財産権] KNOCK-OUT MOUSE, METHOD OF SCREENING MATERIAL SUPPRESSING MESIAL TEMPORAL LOBE EPILEPSY, AND METHOD OF SELECTING TEXHNIQUE FOR SUPPRESSING MESIAL TEMPORAL LOBE EPILEPSY2017

    • 発明者名
      浅井真人、高橋雅英、浅井直也、榎本篤、内山孝蔵
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/078891
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi