• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

核酸受容体を介した自然免疫応答惹起機構と炎症性疾患発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04066
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

河合 太郎  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (50456935)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自然免疫 / ウイルス感染 / サイトカイン / シグナル伝達
研究実績の概要

ウイルスに対する自然免疫応答の分子機構について以下のことを明らかにした。まず、RNA結合タンパク質Hu Antigen R (HuR; 別名ELAVL1)がウイルスRNAセンサーであるRIG-Iを介したI型インターフェロン産生を正に制御していることを見出した。HuRの過剰発現がI型インターフェロンプロモーターを活性化すること、またゲノム編集により樹立したHuR欠損マクロファージ細胞株では、RIG-Iの合成リガンドであるPoly IC刺激後やニューカッスル病ウイルス感染後のI型インターフェロン産生が顕著に障害されていることを見出した。詳細に解析を行ったところ、HuRではPolo-like kinase 2(PLK2)と呼ばれるリン酸化酵素の発現量が低下していた。HuRはPlk2 mRNAの3'UTRと結合し安定化させることが分かった。また、PLK2はI型インターフェロン遺伝子の転写制御因子IRF3の核内移行に必須の役割を果たしていることを見出した。これらのことからHuRがPLK2の発現安定化を通して抗ウイルス自然免疫応答に寄与していることが明らかとなった。また、抗ウイルス応答制御に関わるリン酸化酵素として我々が以前に同定したPIKfyveをマクロファージ特異的に欠損するマウスを樹立し解析を行った。その結果、PIKfyveが様々な組織特異的マクロファージの中で、肺胞マクロファージの発生に必須の役割を果たしており、ダニによる喘息モデルの解析を通して肺胞マクロファージが肺の炎症抑制に必須の役割を果たしていることを見出した。また、Slc29a4やTMEM41aを欠損するマクロファージ細胞株や、ELMOD2欠損マウスの樹立を行い、これらを用いてウイルス応答における解析も進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ウイルスに対する自然免疫応答におけるHuRの役割や、肺胞マクロファージ分化におけるPIKfyveの役割を明らかにし論文発表を行った。また、Slc29a4欠損細胞の樹立と解析を行い、核酸リガンドの中でDNAに対するI型インターフェロン産生誘導にこの分子が関与していることを示唆するデータを得た。さらに、TMEMファミリー分子の解析も進めた。TMEMファミリー分子を用いた発現スクリーニングにより、TMEM41aを候補分子として得ることができ、この分子を欠損する細胞の樹立と解析を通して、TMEM41aがウイルスRNAセンサーの一つであるRIG-Iを介する抗ウイルス応答を負に制御していることを示唆するデータを得た。このように、ウイルス核酸に対する自然免疫応答の制御因子を複数同定し、その特異的な機能についていくつか明らかにすることができた。さらに、これら分子による自然免疫応答制御機構を明らかにするための機能解析も開始した。また、ELMOD2欠損マウスから調整した組織特異的マクロファージや樹状細胞を用いてウイルス核酸に対する自然免疫応答について詳しく解析を行っている。

今後の研究の推進方策

TMEMファミリーの網羅的解析を行う。炎症や感染等で発現が上昇するTMEMファミリーメンバーをデータベース上から既に100種類程度抽出しており、今後それらに対する発現ベクターを構築する。レポーターアッセイを通して、これらからインターフェロン遺伝子の発現を上昇あるいは抑制する候補因子の絞り込みを行う。現在、候補の一つとしてTMEM41aがRIG-Iを介するシグナルを抑制することを示すデータを得ており、今後ノックアウトマウスの作成も視野に個体レベルでの解析も行っていく。また、細胞内局在や結合分子の探索も同時に行い、制御機構を明らかにする。同様に、DNAに対する自然免疫応答の関与が考えられるSlc29a4の機能を明らかにするため、ノックアウトマウスの作成にも着手する。また、現在、CRISPR/Cas9システムを用いた欠損細胞の樹立法が本研究室では確立しており、RNA結合タンパク質を中心に100種類程度の欠損細胞株の樹立を行っているところである。これら細胞においてウイルスに対するサイトカイン産生を指標に今後スクリーニングを行い、新たな制御因子の探索も行う。また、ELMOD2欠損マウスで認められる肺線維化亢進について、組織学的解析を詳しく行うとともに、肺に浸潤している細胞群の詳細をFACSを用いて詳細に解析することで、ELMOD2により制御される炎症応答機構を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hu Antigen R Regulates Antiviral Innate Immune Responses through the Stabilization of mRNA for Polo-like Kinase 2.2018

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi T, Kawasaki T, Kitai Y, Ori D, Akira S, Kawai T.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 200 ページ: 3814-3824

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701282.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravesicular Acidification Regulates Lipopolysaccharide Inflammation and Tolerance through TLR4 Trafficking.2018

    • 著者名/発表者名
      Murase M, Kawasaki T, Hakozaki R, Sueyoshi T, Putri DDP, Kitai Y, Sato S, Ikawa M, Kawai T.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 200 ページ: 2798-2808

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701390.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of PIKfyve alters alveolar macrophage populations and exacerbates allergic inflammation in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki T, Ito K, Miyata H, Akira S, Kawai T.
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 36 ページ: 1707-1718

    • DOI

      10.15252/embj.201695528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytosolic nucleic acid sensors and innate immune regulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Ori D, Murase M, Kawai T.
    • 雑誌名

      Int Rev Immunol.

      巻: 36 ページ: 74-88

    • DOI

      10.1080/08830185.2017.1298749.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial damage elicits a TCDD-inducible poly(ADP-ribose) polymerase-mediated antiviral response.2017

    • 著者名/発表者名
      Kozaki T, Komano J, Kanbayashi D, Takahama M, Misawa T, Satoh T, Takeuchi O, Kawai T, Shimizu S, Matsuura Y, Akira S, Saitoh T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 114 ページ: 2681-2686

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1621508114.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA-Containing Exosomes Derived from Cancer Cells Treated with Topotecan Activate a STING-Dependent Pathway and Reinforce Antitumor Immunity.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitai Y, Kawasaki T, Sueyoshi T, Kobiyama K, Ishii KJ, Zou J, Akira S, Matsuda T, Kawai T.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 198 ページ: 1649-1659

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1601694.

    • 査読あり
  • [学会発表] Induction of cell death by imiquimod (R837) and its role in immune responses2017

    • 著者名/発表者名
      Okude H, Ori D, Kawasaki T, Mruase M, Ishii KJ, Kawai T
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会(仙台国際センター・宮城県仙台市)
  • [学会発表] RNA-binding protein Hu antigen R (HuR) plays an important role in antiviral innate immune responses via mRNA stabilization2017

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi T, Kawasaki T, Kawai T
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会(仙台国際センター・宮城県仙台市)
  • [学会発表] Obesity regulation by PIKfyve, a lipid kinase, in macrophage2017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki T, Kawai T
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会(仙台国際センター・宮城県仙台市)
  • [学会発表] Intravesicular acidification regulates lipopolysaccharide inflammation and tolerance through Toll-like receptor 4 trafficking2017

    • 著者名/発表者名
      Murase M, Kawaaki T, Hakozaki R, Kawai T
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会(仙台国際センター・宮城県仙台市)
  • [学会発表] Characterization of Nucleoporin (Nup) genes that mediate antimicrobial innate immune responses2017

    • 著者名/発表者名
      Monwan W, Kawasaki T, Kawai T
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会(仙台国際センター・宮城県仙台市)
  • [学会発表] RNA 結合タンパク質 Hu antigen R(HuR) のウイルスに対する自然免疫における役割の解析2017

    • 著者名/発表者名
      末吉拓也、川崎拓実、河合太郎
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(神戸ポートアイランド・兵庫県神戸市)
  • [学会発表] Imiquimod(R837) による TLR7非依存的な細胞死の誘導2017

    • 著者名/発表者名
      奥出遥奈、織大佑、川崎拓実、村瀬本弥、河合太郎
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(神戸ポートアイランド・兵庫県神戸市)
  • [学会発表] V 型 ATPase のサブユニット ATP6V0D2による ARF6を介した Toll-like receptor 4(TLR4)の細胞内輸送と LPS の 日目 認識で誘導される炎症応答・LPS トレランスの制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      村瀬本弥、川崎拓実、箱崎理花、河合太郎
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(神戸ポートアイランド・兵庫県神戸市)
  • [学会発表] IL-33産生を制御する分子機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      長山瑞佳、川崎拓実、河合太郎
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(神戸ポートアイランド・兵庫県神戸市)
  • [学会発表] The role of innate immune signaling pathways in anti-cancer immunity2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai T
    • 学会等名
      2nd International Conference on Molecular Biology and Biotechnology(クアラルンプール・マレーシア)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 血液内科2017

    • 著者名/発表者名
      奥出遥奈、中川実優、川崎拓実、河合太郎
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 炎症と免疫2017

    • 著者名/発表者名
      鍛代悠一、河合太郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi