• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

核酸受容体を介した自然免疫応答惹起機構と炎症性疾患発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04066
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

河合 太郎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (50456935)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自然免疫 / 炎症 / シグナル伝達
研究実績の概要

ウイルス核酸認識に関わる自然免疫受容体であるToll-like receptors (TLRs)、RIG-I-like receptors (RLRs)やcGAS(DNA センサー)は、抗ウイルス自然免疫応答惹起の起点としてサイトカイン産生や獲得免疫活性化を誘導することで生体防御に必須の役割を果たしている 一方、自己免疫疾患や炎症性疾患発症に関わることが知られている。本研究では、これら受容体を介するシグナル伝達経路の解明や、そこに位置する新規制御因子の同定を行うとともに、疾患モデルや感染モデルを適用した解析を通して、それらの生体防御や疾患における役割を明らかにすることを目指した。その結果、MTMR3およびMTMR4と呼ばれる脂質脱リン酸化酵素が協調的にcGASを介するインターフェロン産生誘導を負に制御していることを見出した。MTMR3/4両分子を欠損する細胞の解析から、これらはSTINGと呼ばれるcGAS下流のアダプター分子の細胞内挙動を制御することで過剰なシグナル経路の活性化を抑制していることが明らかとなった。また、インターフェロン遺伝子の転写調節因子であるIRF3のウイルス感染時の核内移行に核膜孔複合体のNup93が関与していることを欠損細胞の樹立を通して明らかにした。さらに、HuRと呼ばれるRNA結合タンパク質がV型ATPaseの一つATPV0D2のmRNA安定化に寄与し、これがTLR3を介するウイルスRNA認識に重要な役割を果たしていることを見出した。一方、炎症疾患との関連については、ELMOD2欠損マウスの樹立と解析からこの分子がブレオマイシン投与による肺線維症やデキストラン誘導性大腸炎の抑制にも関与している可能性を見出した。その分子機構について現在解析を行なっている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of nucleoporin 93 (Nup93) that mediates antiviral innate immune responses.2020

    • 著者名/発表者名
      Monwan W, Kawasaki T, Hasan MZ, Ori D, Kawai T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 521 ページ: 1077-1082

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.035.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innate immune responses through Toll-like receptor 3 require human-antigen-R-mediated Atp6v0d2 mRNA stabilization.2019

    • 著者名/発表者名
      Zainol MIB, Kawasaki T, Monwan W, Murase M, Sueyoshi T, Kawai T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 ページ: 20406

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56914-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Cytosolic Sensor, PmDDX41, Binds Double Stranded-DNA and Triggers the Activation of an Innate Antiviral Response in the Shrimp Penaeus monodon via the STING-Dependent Signaling Pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Soponpong S, Amparyup P, Kawai T, Tassanakajon A.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 10 ページ: 2069

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.02069.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome organization and definition of the Penaeus monodon viral responsive protein 15 (PmVRP15) promoter.2019

    • 著者名/発表者名
      Jaree P, Kawai T, Lo CF, Tassanakajon A, Somboonwiwat K.
    • 雑誌名

      Fish Shellfish Immunol.

      巻: 93 ページ: 997-1006

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2019.08.026.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Penaeus monodon IKKs Participate in Regulation of Cytokine-Like System and Antiviral Responses of Innate Immune System.2019

    • 著者名/発表者名
      Nhnhkorn Z, Amparyup P, Kawai T, Tassanakajon A.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 25 ページ: 1430

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.01430.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PtdIns3P phosphatases MTMR3 and MTMR4 negatively regulate innate immune responses to DNA through modulating STING trafficking.2019

    • 著者名/発表者名
      Dewi Pamungkas Putri D, Kawasaki T, Murase M, Sueyoshi T, Deguchi T, Ori D, Suetsugu S, Kawai T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 294 ページ: 8412-8423

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.005731

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA methylation of CpG dinucleotides in the IL-6 gene promoter regulates the level of IL-6 gene expression2019

    • 著者名/発表者名
      Benedict Shi Xiang Lian, Daisuke Ori, Takumi Kawasaki, Taro Kawai
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] Molecular mechanisms of Imiquimod (IMQ)-induced cell death and its role in inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Okude, Daisuke Ori, Takumi Kawasaki, Masatoshi Momota, Ken J Ishii, Masahiro Yamamoto, Taro Kawai
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] The effects of immunomoduratory drug on NLRP3 inflammasome activation2019

    • 著者名/発表者名
      Guang Han Ong, Daisuke Ori, Takumi Kawasaki, Taro Kawai
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] Inhibitory effects of 1-acetoxychavicol acetate (ACA), a ginger-derived compound, on monosodium urate (MSU) crystal-induced neutrophil recruitment in vivo2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ori, Sophia Ping Meow Sok, Nagoor Noor Hasima, Taro Kawai
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] 肺内でのCD8陽性T細胞の誘導における組織特異的マクロファージの役割2019

    • 著者名/発表者名
      河合 太郎、川崎 拓実
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Imiquimod(IMQ)による細胞死と炎症誘導機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥出遥奈、織大祐、川崎拓実、百田匡寿、石井健、山本雅裕、河合太郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] The role of innate immune signaling pathways in induction of anti-cancer immunity2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai T
    • 学会等名
      THE 6th ICPAPS & The 3rd ASEAN PHARMNET 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自然免疫による病原体や内在性因子の認識と炎症制御のメカニズムについて2019

    • 著者名/発表者名
      河合太郎
    • 学会等名
      免疫サマースクール2019
    • 招待講演
  • [図書] 免疫・炎症病態×治療Update2019

    • 著者名/発表者名
      加納規資, 織大祐, 河合太郎
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      978-4-525-16781-3

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi