ネクロプトーシスをin vivoでイメージングするために、SMARTと呼ばれるFRETバイオセンサーを発現するトランスジェニックマウスを昨年までに樹立した。そこで野生型マウスおよびネクロプトーシスが生じないMlkl遺伝子欠損マウスに大量のTNFを投与し、回腸炎時にネクロプトーシスが誘導されるかを、ネクロプトーシスのマーカーの一つであるリン酸化RIPK3抗体により免疫染色を行った。野生型マウスではリン酸化RIPK3陽性細胞が散見されたが、Mlkl遺伝子欠損マウスではそのような細胞は検出されなかったことから、少なくとも少数の細胞はTNF投与によりネクロプトーシスが誘導されていることが明らかとなった。現在SMART Tgマウスに大量のTNFを投与して、ネクロプトーシスのin vivo imagingを二光子顕微鏡を用いてFRET(Forster resonance energy transfer)解析を行っており、予備実験ではFRET ratioの上昇を認めており、今後さらに検討していきたいと考えている。 またcFLIPs TgマウスではIL-22依存性にReg3bとReg3gの発現が胎児小腸で上昇していることを見出していたが、Reg3bの胎児期の回腸炎における役割は不明であった。そこでReg3bの役割を検討するためにReg3b欠損マウスを樹立した。Reg3b欠損マウスはメンデルの法則に従って出生し、なんらストレスを与えない状況では、腸炎を発症せず正常に発育した。しかしdextran sodium sulfateを投与し、大腸炎を誘導したところ大腸炎が有意に増悪した。さらにReg3b欠損マウスとcFLIPs Tgマウスを交配したところcFLIPs Tgマウスの胎生致死の表現型がさらに増悪した。以上のことより、Reg3bは大腸炎や回腸炎に対して防御的に働いていると考えられた。
|