研究課題/領域番号 |
17H04125
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
佐川 元保 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (70292274)
|
研究分担者 |
薄田 勝男 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00324046)
佐藤 雅美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30250830)
濱島 ちさと 帝京大学, 医療技術学部, 教授 (30286447)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 肺がん検診 / 胸部CT検診 / 有効性評価 / 検診の不利益 / コホート研究 / 症例対照研究 |
研究実績の概要 |
肺癌はがん死亡の1位だが進行例の予後は不良であり、治療面だけでの対策は限界がある。最近は非喫煙者腺癌が増加し検診がより重要となっている。肺癌死亡減少のために胸部CT検診は有望だが、新しい検診の導入前にはEBMに基づく科学的評価が必須である。CT検診の有効性・適切で効率的なCT検診の間隔・個別リスク分析などが明らかとなれば、過剰な被曝を避けつつ最大限の効果を得ることが可能となる。それにより過剰診断や合併症等の不利益を最小化させられるばかりでなく、検診費用を国家規模で減少させることができる。 日立地区では1998年から広く胸部CT検診を実施している。我々は以前、1998-2006年の間の50-69歳の低線量胸部CT検診受診者と同地区における同時期の胸部X線検診受診者を比較する遡りコホート研究を実施した。当該コホート研究では多くの欠測値が存在したが、本研究を実施するに当たって、欠測値の処理方法につき徹底的な検討を行い、全体の97%の対象に関してデータ復元を行ったうえで、数種類のシミュレーション法を用いることにより、解析を安定させることができた。その結果、昨年度末にコホート研究結果を英文論文として公表することができた(Nawa, Sagawa, et al. Jap J Clin Oncol 2019)。 本年度はその結果を元に、症例対照研究を進めた。本症例対照研究は、性・年齢・喫煙指数で調整したCT検診受診による肺癌死亡のオッズ比を求めようとするものだが、対象集団の全員が何らかの肺癌検診を少なくとも1回は受診しているため、有意差を出しにくい研究である一方、症例対照研究では避けることが難しいセルフセレクション・バイアスをある程度制御することが可能である。症例及び対照の選定、さらにその検診受診歴の調査を行い、今後解析を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|