• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

DPCデータと検査値の統合データベースを用いた医療サービスの有効性と質の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17H04141
研究機関東京大学

研究代表者

康永 秀生  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90361485)

研究分担者 堀口 裕正  独立行政法人国立病院機構本部(総合研究センター), 診療情報分析部, 副部長 (50401104)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード医療の質
研究実績の概要

本研究は、全国レベルの多施設からDPC (Diagnosis Procedure Combination)データとオーダーリング・システムから抽出する検査値データを一元的に収集して大規模データベースを構築し、それらのデータをフル活用して、(i)医療技術(薬剤、手術・処置、診断等)の有効性評価、(ii) 急性期医療サービスの質の評価、などを包括的に実施し、日常臨床のみならず医療政策に役立つエビデンスを量産することを目的とする。収集するデータは、全国約1000 病院のDPC データ、およびそのうちの一部の病院のオーダーリング・システムから抽出する検査値データである。平成30年度、約20施設のDPC 病院に依頼し、DPCデータに加えてオーダーリング・システムから抽出する血液検査などの検査データも加えたデータベースから、周術期の血糖管理に関するデータ等の収集を行い、各種予定手術における周術期の血糖値コントロールの範囲と術後創部感染発生の関連を検証した。
平成30年度はさらに下記の研究等に着手し、引き続き継続の予定である。
1.市中肺炎の診断と治療:市中肺炎は頻度が高く重症な感染症であるが、その診断と治療については未だ明らかでない点が多い。例として、血液培養・CRP・心臓バイオマーカー測定の有用性、必要な絶食期間と嚥下訓練の有用性、最適な抗生剤の投与期間、が挙げられる。これらについて詳細な分析を実施中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

医療情報の蓄積・管理の標準的な仕様であるSS-MIX2 を用いて、オーダーリング・システムから得られた電子的な検査値データ情報を標準的な形式で蓄積・管理し、DPCデータと統合する多施設の統合データベースの基盤を構築するという当初の目的はおおむね達成した。
国立病院機構に属する約20病院からDPCの様式1・EFファイルデータとオーダーリング・システムのデータを収集し統合するため、データは単一の法人である国立病院機構内に存在し、機構外には持ち出されないため、個人情報保護上の問題は存在しない。DPCの様式1・EFファイルデータに加えて血液検査などの検査データも加えたデータベースの基盤を新たに構築できた。
また、全国約1000 病院のDPCデータを収集し、DPCデータ単独で可能な多数の臨床研究を実施した。そこで明らかになった限界を抽出し、検査値・バイタルサインなどのデータを追加することにより、それらの限界を克服できるかどうかを検討し、その上で多数のリサーチクエスチョンを構築した。このように研究はほぼおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策としては、申請者を中心として臨床各科の専門家を研究協力者に招き、共同研究のフレームワークを構築し、利用可能なデータを駆使して研究にあたる。それにより、わが国の臨床疫学研究を持続的に推進し、これまで欧米各国の後塵を拝してきたわが国における大規模データ臨床疫学研究、医療の質研究等の学際研究を活性化し、その成果を実地の医療や行政に有機的に還元することを進めていく。
また、今回の研究により、他施設間での検査値データの正常値の標準化などを行い、データの蓄積・管理・統合という一連のプロセスの運用を軌道に乗せることもひとつの目標とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Nationwide observational study of mortality from complicated intra‐abdominal infections and the role of bacterial cultures2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya A.、Yasunaga H.、Tsutsumi Y.、Kawahara T.、Matsui H.、Fushimi K.
    • 雑誌名

      BJS

      巻: 106 ページ: 606~615

    • DOI

      10.1002/bjs.11095

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of Parkinsonism on outcomes of elderly pneumonia patients2018

    • 著者名/発表者名
      Jo Taisuke、Yasunaga Hideo、Michihata Nobuaki、Sasabuchi Yusuke、Hasegawa Wakae、Takeshima Hideyuki、Sakamoto Yukiyo、Matsui Hiroki、Fushimi Kiyohide、Nagase Takahide、Yamauchi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 54 ページ: 25~29

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2018.03.028

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between sugammadex and anaphylaxis in pediatric patients: A nested case-control study using a national inpatient database2018

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro Fumino、Morita Kojiro、Michihata Nobuaki、Fushimi Kiyohide、Yasunaga Hideo
    • 雑誌名

      Pediatric Anesthesia

      巻: 28 ページ: 654~659

    • DOI

      10.1111/pan.13401

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracheostomy and mortality in patients with severe burns: A nationwide observational study2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Asuka、Yamana Hayato、Kawahara Takuya、Tsutsumi Yusuke、Matsui Hiroki、Fushimi Kiyohide、Yasunaga Hideo
    • 雑誌名

      Burns

      巻: 44 ページ: 1954~1961

    • DOI

      10.1016/j.burns.2018.06.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development and validation of an ICD-10-based disability predictive index for patients admitted to hospitals with trauma2018

    • 著者名/発表者名
      Wada Tomoki、Yasunaga Hideo、Yamana Hayato、Matsui Hiroki、Fushimi Kiyohide、Morimura Naoto
    • 雑誌名

      Injury

      巻: 49 ページ: 556~563

    • DOI

      10.1016/j.injury.2017.12.021

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi