1)慢性心筋梗塞モデルにおける有効性の証明 カニクイザル5頭からそれぞれiPS細胞を樹立し、さらに移植用心筋細胞の作製に成功した。同一のカニクイザルの心筋梗塞モデルを作製し、12週間後に1頭のカニクイザルに対して心筋細胞移植を行った。移植後の生着や心機能の改善効果、不整脈の発生状況を確認し、さらに4頭の移植を行う予定である。 2)適切な免疫抑制プロトコールの確立 移植細胞の生着を評価するためにカニクイザル発光イメージングシステムの開発を行った。従来からのルシフェラーゼを用いた発光イメージングでは、大動物の深部臓器に移植された細胞のトラッキングは困難であるため、より発光量の大きい改良型ルシフェラーゼであるAkaluc遺伝子をiPS細胞に遺伝子導入した。この細胞を動物モデルに移植し、ルシフェラーゼ発現細胞との発光量を比較したところ、格段に明るい発光が確認できた。今後心筋細胞を移植し、免疫抑制剤投与下での細胞生着と評価することで、最適な免疫抑制プロトコールを決定する。 3)移植後不整脈のリスクコントロール iPS細胞由来心筋細胞および心室筋細胞を作製し、カニクイザル心筋梗塞モデルに対してそれぞれ移植した。心臓CTによる解析では両群で心機能の完全が認められた。不整脈発生の頻度はこれまでの報告よりも少なかったが、移植細胞の生着は従来よりも少なく、今後移植細胞数を増やして再度移植実験を行う予定である。
|