• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

リアノジン受容体結合カルモジュリン制御による心不全・心肥大・不整脈の包括的治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04178
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

矢野 雅文  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90294628)

研究分担者 小田 哲郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40569290)
山本 健  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50363122)
小林 茂樹  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90397993)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードリアノジン受容体 / カルモジュリン / 心肥大
研究成果の概要

リアノジン受容体結合カルモジュリンを遺伝的に制御したマウスの作成に成功した。このマウスはCPVT型KIマウスとの交配で完全に不整脈を抑制できた。またTAC手術においてほとんど心不全死がなく、心機能を保ったまま、心肥大も起きなかった。臨床研究においては、ダントロレンの心不全・重症不整脈に対する有効性を証明する多施設共同二重盲検ランダム化比較試験(SHO-IN trial)は現在登録症例が150を超えた。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症心不全における致死的不整脈を抑制するこれまでとは全く異なる方法を解明した。心肥大について、その機序にリアノジン受容体結合カルモジュリンの核内移行があるという全く新しい肥大の機序を明らかにした。さらに心肥大はなくても心機能は保たれ、よい代償性肥大などというものはないことを示した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi