研究課題/領域番号 |
17H04186
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
|
研究分担者 |
榎本 篤 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20432255)
秋山 真一 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
坪井 直毅 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (50566958)
勝野 敬之 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60642337)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 間葉系幹細胞 / 糸球体腎炎 |
研究成果の概要 |
私たちはMesenchymal stem cell;MSCを未分化な状態に保つ働きがある分子Meflinに着目し、MeflinがMSCに特異的に発現することを見出した。本課題ではMeflinに着目し糸球体腎炎発症時のMSCの病態を解明し新規治療開発につなげることを目的とした。 正常腎や腎炎をおこした病気腎におけるMeflinの発現量と局在を検討した。正常腎でもMeflinの発現は間質や糸球体門部に見られるが、炎症をおこした後は糸球体周囲にもMeflinの発現が上昇していることを確認した。 またMeflinレポーターマウスを用いて糸球体腎炎の発症過程におけるMeflin陽性細胞の挙動を観察した。
|
自由記述の分野 |
間葉系幹細胞
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は特異的マーカー分子を用いてMSCの体内動態を解明する点に学術的な意義があると考える。また、未分化状態を保つはたらきがある分子Meflinに着目して検討を進める点に独創性もある。本研究では糸球体腎炎における各種MSCの動態および作用について検討するが、将来的には他の臓器障害にも一般化できる可能性が高い。 本研究で得られたMeflinの糸球体腎炎発症時の挙動は非常にユニークであり、今後の腎炎発症メカニズムの解明のみならず、腎炎治療ひいては炎症性疾患全般における治療戦略の足掛かりとなる可能性がある。
|