• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

アルポート症候群の重症化に関与する遺伝子の同定と重症化機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04189
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

飯島 一誠  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00240854)

研究分担者 高岡 裕  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (20332281)
野津 寛大  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (70362796)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアルポート症候群 / 重症化機序 / エクソンスキッピング
研究成果の概要

X連鎖性アルポート症候群(XLAS)女性患者では臨床像と遺伝子型に相関は認めないことが確認された。α3, 4, 5(IV)鎖の分子シミュレーション解析では、ストップコドンを有するエクソンをスキップさせた場合に、正常なα3, 4, 5(IV)鎖とほぼ同様の立体構造を呈することが明らかになったことから、エクソンスキッピング療法によって、truncating変異をnon-truncating変異に修飾することで、XLASを軽症化する可能性が強く示唆された。また、ミスセンス変異症例の重症度は、α3, 4, 5(IV)鎖の三量体形成能と関連することも明らかになった。

自由記述の分野

小児科学、腎臓学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、今回の研究結果をもとに、XLASのエソンスキッピング療法の開発に着手しており、XLASモデルマウスを用いた治療研究で、エクソンスキッピング療法が非常に有効であることを世界で初めて明らかにしており(Nat Commun. in press)、近々に臨床試験を開始する予定である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi