研究課題/領域番号 |
17H04216
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー内科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50179610)
|
研究分担者 |
竹下 勝 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (10571135)
鈴木 勝也 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70306695)
浅川 修一 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30231872)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自己免疫 / シェーグレン症候群 / B細胞 / 抗セントロメア抗体 / 自己抗原 |
研究成果の概要 |
自己免疫疾患患者では自己に反応するリンパ球(B細胞、T細胞)が存在する事が知られているが、それらの細胞の病変局所での動態は明らかではなかった。本研究ではシェーグレン症候群の病変局所(唾液腺)の細胞に着目し、特にB細胞を中心に何に反応するのかを1細胞毎に解析した。その結果、病変局所では高率に自己に対する抗体を産生するB細胞が存在しており、それらの細胞は病変局所で自己抗原に対して特化して選択されている事が明らかになった。病変局所での自己抗体の成り立ちを明らかにできたことは、今後の病態解明につながる重要な手掛かりになると考えられる。
|
自由記述の分野 |
自己免疫疾患
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、B細胞の自己反応性を病変部位で確認できる事が明らかになり、自己免疫反応がなぜ起こるのか、という根本的な病態解明に向けて、病変部位の解析の重要性が示された。また、病変部位の探索により新規の自己抗原を同定できることも明らかになった。同様の手法は他の自己免疫疾患の組織にも応用可能であり、本研究は今後の自己免疫疾患の研究におけるモデルケースになると考えられた。
|