研究課題/領域番号 |
17H04230
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
細井 創 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20238744)
|
研究分担者 |
柳生 茂希 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10572547)
家原 知子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20285266)
菊地 顕 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40453104)
宮地 充 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40584983)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 横紋筋肉腫 / CAR-T細胞 / エクソソーム / siRNA / 間葉系幹細胞 / ドラッグデリバリー |
研究実績の概要 |
1. shPF-exosomeを分泌するCAR-T細胞の作成と抗腫瘍効果の検討 横紋筋肉腫に高発現するEPHB4受容体を認識する抗原認識たんぱくと、共刺激因子、CD3z鎖遺伝子をin-frameに結合し、EPHB4CAR遺伝子を作成した。これをピギーバックトランスポゾン法でヒトT細胞に遺伝子導入することで、EPHB4-CAR-T細胞を作成した。EPHB4-CAR-T細胞は、EPHB4高発現横紋筋肉腫腫瘍細胞株に対して強力な抗腫瘍効果を示した。 さらに、PAX3-FOXO1遺伝子(PF)を特異的に発現抑制するsiRNA(siPF)でPF陽性横紋筋肉腫を処理したところ、PFの発現が強力に抑制されることを確認した。また、siPFで処理した横紋筋肉腫細胞と未処理の横紋筋肉腫細胞に対してEPHB4-CAR-T細胞の抗腫瘍効果を比較したところ、siPF処理群で抗腫瘍効果の増強が認められた。 EPHB4CAR遺伝子の下流に、U6プロモーター とshPF遺伝子を挿入した(EPHB4-CAR-shPF)。これをピギーバックトランスポゾン法でヒトT細胞に遺伝子導入することで、ヒトT細胞に遺伝子導入することで、EPHB4-CAR-T-siPF細胞を作成した。EPHB4-CAR-shPF1-T細胞の機能解析と抗腫瘍効果の評価を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画であったsiRNA発現CAR-T細胞の作成を達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
siRNA発現CAR-T細胞の抗腫瘍効果、免疫疲弊遺伝子の発現解析を行うとともに、これらの遺伝子改変細胞が、エクソソームデリバリーを介してPF陽性横紋筋肉腫のPF発現を抑制することが出来るか確認する。また、担がんマウスモデルを用いた抗腫瘍効果についても検討する。
|