研究課題/領域番号 |
17H04237
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所) |
研究代表者 |
柳原 格 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 部長 (60314415)
|
研究分担者 |
林 克彦 九州大学, 医学研究院, 教授 (20287486)
西海 史子 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 流動研究員 (60599596)
呉 恒寧 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究技術員 (80648139)
吉村 芳修 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究員 (90771197)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ウレアプラズマ / 卵母細胞再構築系 / メチル化酵素 |
研究実績の概要 |
国立佐賀病院と共に、ウレアプラズマに効果のあるマクロライド系抗菌薬(アジスロマイシン)の母体投与による新生児の重症慢性肺疾患の発生頻度についての臨床研究を行った。小規模検討ではあるが、母体抗菌薬投与プロトコルにアジスロマイシンを含めた場合、コントロール群である従来の抗菌薬投与群に比べて、生まれた児の重症新生児慢性肺疾患の発症頻度が有意に低かった。一方、我々はマクロライド系や、キノロン系等に対する薬剤感受性の低下した国内株を多く分離している。当該分野において、抗菌薬のみに頼らないウレアプラズマ制御方法の開発が重要である。 さて、昨年報告した日本人ウレアプラズマ分離株に認められた新規のウレアプラズマメチル化酵素の解析を引き続き行った。次世代シーケンスのデータを基にしたin silico解析では、アデニン6位のメチル化酵素と推測されたが、ホモロジー検索ではシトシン5位のメチル化酵素と考えられた。そこで質量分析と生化学的な解析を行い、本酵素はシトシン5位のメチル化酵素であることを明らかにした。 また、ウレアプラズマがクラスリン依存的に宿主細胞に取り込まれ、宿主細胞質中に存在する分解系の膜を障害し、オートファジー経路からも逸脱することはすでに報告している。そこで、酵母の液胞輸送系を障害するスクリーニング系を用いてウレアプラズマの膜障害分子の同定を試みた。その結果、ウレアプラズマの機能未知31遺伝子の内、2遺伝子が膜障害性を有することが示された。 ウレアプラズマ感染精子を用いたマウス受精への影響について、ウレアプラズマ感染マウス精子を用いた体外受精では、マウス受精卵のグレードが低下しその後の発生を阻害した。ES細胞から分化誘導させたマウス始原生殖細胞へのウレアプラズマの感染実験も開始しメチル化解析を行っている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|