• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マウスiPS-卵母細胞培養系を用いた感染性流早産患者の母体遺伝的背景の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H04237
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

柳原 格  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 部長 (60314415)

研究分担者 林 克彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (20287486)
西海 史子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 流動研究員 (60599596)
呉 恒寧  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究技術員 (80648139)
吉村 芳修  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究員 (90771197)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードウレアプラズマ / 卵母細胞再構築系 / メチル化酵素
研究実績の概要

国立佐賀病院と共に、ウレアプラズマに効果のあるマクロライド系抗菌薬(アジスロマイシン)の母体投与による新生児の重症慢性肺疾患の発生頻度についての臨床研究を行った。小規模検討ではあるが、母体抗菌薬投与プロトコルにアジスロマイシンを含めた場合、コントロール群である従来の抗菌薬投与群に比べて、生まれた児の重症新生児慢性肺疾患の発症頻度が有意に低かった。一方、我々はマクロライド系や、キノロン系等に対する薬剤感受性の低下した国内株を多く分離している。当該分野において、抗菌薬のみに頼らないウレアプラズマ制御方法の開発が重要である。
さて、昨年報告した日本人ウレアプラズマ分離株に認められた新規のウレアプラズマメチル化酵素の解析を引き続き行った。次世代シーケンスのデータを基にしたin silico解析では、アデニン6位のメチル化酵素と推測されたが、ホモロジー検索ではシトシン5位のメチル化酵素と考えられた。そこで質量分析と生化学的な解析を行い、本酵素はシトシン5位のメチル化酵素であることを明らかにした。
また、ウレアプラズマがクラスリン依存的に宿主細胞に取り込まれ、宿主細胞質中に存在する分解系の膜を障害し、オートファジー経路からも逸脱することはすでに報告している。そこで、酵母の液胞輸送系を障害するスクリーニング系を用いてウレアプラズマの膜障害分子の同定を試みた。その結果、ウレアプラズマの機能未知31遺伝子の内、2遺伝子が膜障害性を有することが示された。
ウレアプラズマ感染精子を用いたマウス受精への影響について、ウレアプラズマ感染マウス精子を用いた体外受精では、マウス受精卵のグレードが低下しその後の発生を阻害した。ES細胞から分化誘導させたマウス始原生殖細胞へのウレアプラズマの感染実験も開始しメチル化解析を行っている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フィリピン大学マニラ校(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      フィリピン大学マニラ校
  • [国際共同研究] J Craig Venter Institute/New England Biolobs(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      J Craig Venter Institute/New England Biolobs
  • [雑誌論文] Obstetric complication-associated ANXA5 promoter polymorphisms may affect gene expression via DNA secondary structures2019

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Ota S, Nishizawa H, Miyamura H, Nakahira K, Suzuki M, Nishiyama S, Kato T, Yanagihara I, Kurahashi H.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 64 ページ: 459-466

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0578-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New antibiotic regimen for preterm premature rupture of membrane reduces the incidence of bronchopulmonary dysplasia.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Tsumura K, Nakura Y, Tokuda T, Nakahashi H, Yamamoto T, Ono T, Yanagihara I, Nomiyama M
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 45 ページ: 967-973

    • DOI

      10.1111/jog.13903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case series of the dynamics of lipid mediators in patients with sepsis.2019

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi M, Wu HN, Tanaka M, Tsuda N, Tantengco OAG, Matsushima T, Nakao T, Ishibe T, Sakata I, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: 20 ページ: 2103-2107

    • DOI

      10.1002/ams2.443

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Toxoplasma gondii strain isolated in Okinawa, Japan shows high virulence in Microminipigs.2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Yanagihara I, Nakura Y, Ichikawa C, Saito T, Appiah-Kwarteng C, Matsuzaki M, Fukumoto J, Nagamune K, Kyan H, Takasu M, Kitoh K, Takashima Y.
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 72 ページ: 101935

    • DOI

      10.1016/j.parint.2019.101935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of PIK3CA and MDM2 SNP309 with Cervical Squamous Cell Carcinoma in a Philippine Population.2019

    • 著者名/発表者名
      Tantengco OAG, Nakura Y, Yoshimura M, Llamas-Clark EF, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev.

      巻: 20 ページ: 2103-2107

    • DOI

      10.31557/APJCP.2019.20.7.2103.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current understanding and treatment of intra-amniotic infection with Ureaplasma spp.2019

    • 著者名/発表者名
      Tantengco OAG, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 45 ページ: 1796-1808

    • DOI

      10.1111/jog.14052.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatal overwhelming postsplenectomy infection due to Streptococcus pneumoniae serotype 10A with atypical polysaccharide capsule in a patient with chromosome 22q11.2 deletion syndrome: A case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Yanagihara I, Kawazu Y, Sato M, Nakayama M, Nakura Y, Kanagawa N, Akeda Y, Fujiwara F, Itoh K, Kawata H, Takeuchi M.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 25 ページ: 192-196

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.07.015.

    • 査読あり
  • [学会発表] トキソプラズマ国内分離株のブタにおける病原性2019

    • 著者名/発表者名
      谷口裕二、柳原格、名倉由起子、松崎素道、福本隼平、喜屋武向子、鬼頭克也、永宗喜三郎、高島康弘
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 改良された次世代シークエンスによる逆転写酵素の正確性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      岡野啓志、馬場美聡、秀瀬涼太、飯田慶、李瞳陽、兒島憲二、滝田禎亮、柳原格、藤原伸介、保川清
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年大会
  • [学会発表] 赤痢菌の細胞骨格蛋白RodZの多量体形成機構と局在の解析2019

    • 著者名/発表者名
      三戸部 治郎、西海 史子、柳原 格、大西 真
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Ureaplasma parvum OMC-P162株に存在する新規制限修飾系2019

    • 著者名/発表者名
      呉恒寧、名倉由起子、吉村芳修、柳原格
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] ウレアプラズマとヒト流早産2019

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ureaplasma parvum のマウス精子への影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊東 和俊、西海 史子、名倉 由起子、呉 恒寧、吉村 芳修、柳原 格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] Ureaplasma parvum OMC-P162 株に存在する新規制限修飾系2019

    • 著者名/発表者名
      呉 恒寧、名倉 由起子、吉村 芳修、柳原 格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズ学会学術集会
  • [学会発表] 切迫早産とウレアプラズマ2019

    • 著者名/発表者名
      脇本哲、呉恒寧、柳原格
    • 学会等名
      第39回近畿腸管微生物研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Serratia marcescens 感染による2絨毛膜2羊膜双胎流産胎盤の解析2019

    • 著者名/発表者名
      名倉由起子 、川口晴菜 、山本亮、竹内真 、石井桂介 、柳原格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
  • [学会発表] 新生児慢性肺疾患児が幼児期にリューマチ因子を産生する2019

    • 著者名/発表者名
      北島博之、 藤村正晢、佐藤真穂、中山雅弘、竹内真、名倉由起子、柳原 格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
  • [学会発表] 早産児III型慢性肺疾患児ではウレアプラズマ胎内感染が致死的肺高血圧症を引き起こす可能性がある2019

    • 著者名/発表者名
      北島博之、藤村正哲、中山雅弘、竹内 真、名倉由起子、平田克弥、平野慎也、和田和子、柳原格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
  • [学会発表] ウレアプラズマ~最小生物の脅威~2019

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [備考] 大阪母子医療センター研究所免疫部門

    • URL

      https://www.wch.opho.jp/research/developmental/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi