アトピー性皮膚炎(AD)は、外因性ADと血清IgE値が正常範囲内で金属に反応する内因性ADに分けられる。スプラバシン (SBSN)は皮膚と上部消化管上皮細胞に発現し、上部消化管はニッケルNiなどの金属の吸収部位である。血清SBSN値は内因性AD患者で低下していた。経口Ni負荷により血中Ni濃度を検討したところ、SBSN-/-マウスは野生型マウスに比べ上昇していた。SBSN-/-マウスにNiの接触皮膚炎を誘導・惹起したところ、Ni負荷なしのマウスに比べて皮膚炎反応が亢進していた。SBSN欠乏によってNiなど金属の吸収が高まり,血中濃度が上がり,金属アレルギーに関連することが想定された。
|