研究課題/領域番号 |
17H04258
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
上原 知也 千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (10323403)
|
研究分担者 |
藤井 博史 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (80218982)
中野 直子 東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 准教授 (90222166)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 核医学治療 / Treg細胞 |
研究実績の概要 |
本研究では、制御性T細胞がリンパ球の一種で放射線感受性が高いこと、放射線照射がクロスファイヤー効果により標的分子が高密度に存在する組織を効率よく殺傷しうることに注目し、我々独自で開発した腎臓への非特異的集積の少ない標識薬剤を用いた新規の放射性核種標識抗体抗制御性T細胞抗体Fabフラグメントを用いたがん免疫内容療法薬剤を開発し、従来法の課題を克服する薬剤の作製を計画した。制御性T細胞(Treg細胞)に対する抗体(抗Treg抗体)のFabフラグメント、および抗Treg抗体FabフラグメントをGa-67あるいはCu-64 標識するための標識試薬NOTA-MVK-Malを合成した。ついで、本薬剤をFabフラグメントを結合させた薬剤(以下プローブと 呼ぶ)を作製し、Ga-67あるいCu-64を用いてGa-67標識プローブあるいはCu-64標識プローブを作製し、マウスにける体内動態を評価した。また、Cu-64標識プローブの低分子化モデル化合物であるCu-64標識NOTA-MVK-Bzoを作製し、ラット腎臓より調製した刷子縁膜小胞を用いて酵素認識性について評価した。その結果、Cu-64を用いた場合においても、酵素認識は低下したが、尿排泄性のCu-NOTA-Metを遊離し、また、マウスを用いたインビボの検討においても、Cu-64標識プローブはGa-67標識プローブと同様に、腎臓から速やかに排泄されることを認めた。しかしながら、腫瘍への集積は低く、一方、高い血液中の放射活性を認めた。これは、血液中のリンパ球にCu-64標識プローブが結合したものと考えられた。したがって、Fabフラグメントの前投与など、血液中のリンパ球への結合を減少させることで、射性核種標識抗体抗制御性T細胞抗体Fabフラグメントを用いたがん免疫内容療法薬剤が可能となると考えられた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|