• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04274
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関愛知医科大学

研究代表者

内藤 宗和  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10384984)

研究分担者 平井 宗一  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70516054)
畑山 直之  愛知医科大学, 医学部, 講師 (80534792)
藤原 敦史  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00748642)
矢倉 富子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20722581)
西澤 祐吏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (50545001)
横見瀬 裕保  香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
秦 浩一郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (90523118)
奥村 正直  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (90450858)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード臓器保存 / メディカルガス
研究成果の概要

我々は高圧メディカルガス(酸素(O2)1.5atmと一酸化炭素(CO)2atm)を用いた新しい器保存法を開発し、ラットの心臓を24時間保存し、摘出直後と同等の機能を保つことに成功した。また、この保存法がイヌの肺保存でも有効であることを明らかにした。さらに、この保存法は細胞のATP供給に重要な影響を及ぼし、酸化ストレスを減少させることを証明した。

自由記述の分野

臓器保存

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の移植医療の発展に伴い、様々な臓器保存法が次々に開発され、現在も更なる技術開発が進んでいる。また、メディカルガスとして臓器や細胞を保護する効果があるガスが多数報告され、臓器保存への応用が期待されている。我々が開発した高圧メディカルガス保存法(酸素(O2)1.5atmと一酸化炭素(CO)2atm)は、保存された臓器の質を維持し、臨床現場においても実用的であると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi