研究課題/領域番号 |
17H04303
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊達 勲 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70236785)
|
研究分担者 |
黒住 和彦 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20509608)
道上 宏之 岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (20572499)
安原 隆雄 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (50457214)
亀田 雅博 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50586427)
菱川 朋人 岡山大学, 大学病院, 講師 (60509610)
田尻 直輝 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80782119)
藤井 謙太郎 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (40799318)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | うつ症状 / 細胞療法 / 神経新生 / 電気刺激 / 脳虚血 / パーキンソン病 |
研究実績の概要 |
平成30年度も順調に研究が進んだと言える。特筆すべきは、カプセル化細胞移植による、うつ病モデルラットに対する治療効果を示すことができたことである。(Kin K, et al. Mol Pshychiatry 2018) カプセル化骨髄幹細胞移植により、うつ病モデルラット脳内の神経新生が増幅され、うつ病様行動も改善を示した。そのメカニズムの一つとして、カプセル化細胞移植によって、脳内の神経栄養因子や成長因子濃度が上昇し、シグナルが活性化されたことも明らかにすることができた。また、リチウムとセロトニン再取り込み阻害剤の併用療法による治療効果メカニズムについても検討を進めた。(投稿中)パーキンソン病モデルラットに対する電気刺激研究においても、脊髄硬膜外刺激、迷走神経刺激両社によって明らかな治療効果が行動学的、組織学的に示されており、現在論文執筆中であり、次年度には掲載が見込まれる。特に、小型・持続電気刺激が可能であり、刺激調整も可能な電気刺激システムを用いており、極めて臨床での電気刺激に近似した実験系を確立したことは意義深い。一方で、脳梗塞モデルラットにおけるうつ様行動の解析は、厳しい状況にあると言える。うつ病モデルとして用いているWistar Kyoto ratは虚血耐性があり、均一な脳梗塞を作製することが難しく、そのために、うつ病様行動にも相当なばらつきが出てしまうことが明確になった。Wistar Kyoto ratにおける両側頚動脈閉塞による低灌流モデルでは明確なうつ様行動に与える影響が得られなかった。現在、Wistar ratを用いた脳梗塞モデルを用いて、うつ病様行動の解析を現在行っており、神経新生との関与を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
うつ病モデル動物における神経新生の程度と行動学的評価の関係性に加え、細胞治療の可能性を示すことができた。さらにその作用機序についても、栄養因子・成長因子の関与を示すことができた。電気刺激治療においては、具体的な行動学的・組織学的改善が明らかになり、論文執筆を行っており、英語論文として発信される日が近づいている。脳虚血におけるうつ症状の検討についてはかなり苦戦しているが、引き続き複数の実験系により虚血-うつ症状の関係性を模索している。
|
今後の研究の推進方策 |
カプセル化細胞移植の技術を脳梗塞モデルに応用し、うつ症状・神経新生との関係性を深く検討する。電気刺激を用いた研究においても、持続脊髄硬膜外刺激、持続迷走神経刺激により神経新生がどのように修飾されるかを検討する。さらに、パーキンソン病モデルにおけるうつ病様行動にも注目して行動学的評価、組織学的評価を進める。論文化して世の中に発信することが重要と考えるので、確実に進めて行きたい。
|