• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脊椎の発生・維持・変性の分子機序解明を目指した統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04311
研究機関群馬大学

研究代表者

筑田 博隆  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30345219)

研究分担者 田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50282661)
大島 寧  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50570016)
松林 嘉孝  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50747962)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード整形外科学
研究実績の概要

東京大学医学部整形外科ではマウス変形性腰椎症モデルの開発をおこなってきた。申請者らは、これまで四肢骨格形成や変形性膝関節症の研究で培ってきた技術と経験を基に、脊椎の各組織の発現解析を行い、組織特異的Creマウスや初代細胞培養法など脊椎基礎研究に必要な基盤技術を開発した上で、脊椎の形成、維持、変性を一元的に理解するための統合的研究を計画した。まずレーザーマイクロダイセクションなどを用いた脊椎の発現解析として、硬組織からLMDにて微小組織サンプルを回収し、mRNAを逆転写、増幅してRNAシーケンスを行う手法を転用した(Biomed Res. 35:263-70, 2014)。まず切片作成に十分な大きさとなるE10.5-11.5から、骨格成長が落ち着く生後8wまでのマウスサンプルを時系列に採取し、固定なしに専用コンパウンドに包埋して液体窒素内で急速凍結させ、川本法に準じて凍結切片を作成したのち、LMDによって各段階の線維輪、髄核、周囲靭帯を切り取った。回収されたサンプルからmRNAを回収し、逆転写、増幅を行ったのちにRNAシーケンスを行い、遺伝子群の発現量とその変化を詳細に解析した。発現遺伝子についてパスウェイ解析を行い、それぞれの組織で重要な役割を果たすであろうシグナル経路の候補を複数得たが、特にTGF-betaに関する動きが大きいことが分かった。
また特徴的な発現パターンを示す遺伝子のうち、椎間板線維輪の内側に特異的に発現する遺伝子についてはタモキシフェン誘導性のCreマウスを樹立し、Rosa26-tdTomatoと交配させてトラッキングを行ったところ、椎間板線維輪周辺のprogenitorと思われる細胞群を標識することができた。現在このマウスを用いて詳細にセルトラッキングを行うとともに、その細胞の特性について解析を行っている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] A systematic review and meta-analysis comparing anterior decompression with fusion and posterior laminoplasty for cervical ossification of the posterior longitudinal ligament2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Toshitaka、Egawa Satoru、Hirai Takashi、Kaito Takashi、Mori Kanji、Koda Masao、Chikuda Hirotaka、Hasegawa Tomohiko、Imagama Shiro、Yoshida Masahiro、Iwasaki Motoki、Okawa Atsushi、Kawaguchi Yoshiharu
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: 25 ページ: 58~65

    • DOI

      10.1016/j.jos.2019.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acids and their substrate lysophospholipids in cerebrospinal fluid as objective biomarkers for evaluating the severity of lumbar spinal stenosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kentaro、Kurano Makoto、Ohya Junichi、Oichi Takeshi、Kano Kuniyuki、Nishikawa Masako、Uranbileg Baasanjav、Kuwajima Ken、Sumitani Masahiko、Tanaka Sakae、Aoki Junken、Yatomi Yutaka、Chikuda Hirotaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 9144

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45742-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unusual Painful Muscle Spasm in a Dialysis-Dependent Patient with Progressive Cervical Kyphosis2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Daisuke、Iizuka Yoichi、Mieda Tokue、Iizuka Haku、Chikuda Hirotaka
    • 雑誌名

      Case Reports in Orthopedics

      巻: 2019 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1155/2019/7062568

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Factors for Rapidly Progressive Neurological Deterioration in Cervical Spondylotic Myelopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Takasawa Eiji、Sorimachi Yasunori、Iizuka Yoichi、Tsunoda Daisuke、Mieda Tokue、Iizuka Haku、Chikuda Hirotaka
    • 雑誌名

      SPINE

      巻: 44 ページ: E723~E730

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000002969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of EP4-selective agonist KAG-308 suppresses mouse knee osteoarthritis development through reduction of chondrocyte hypertrophy and TNF secretion2019

    • 著者名/発表者名
      Murahashi Yasutaka、Yano Fumiko、Chijimatsu Ryota、Nakamoto Hideki、Maenohara Yuji、Amakawa Masahiro、Miyake Yoshihide、Yamanaka Hiroyuki、Iba Kousuke、Yamashita Toshihiko、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 20329

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56861-6

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi