• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

抗がん作用を併せ持つ画期的な鎮痛法の開発-正に電化した局所麻酔薬を用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 17H04322
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

川股 知之  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80336388)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん / 痛み / がん増殖
研究実績の概要

がん患者管理において、鎮痛薬はがんの生育にはほとんど影響しないことから、鎮痛治療と抗がん治療は別に考えられてきた。応募者はこれまでの研究でTRPV1発現神経の活性化ががんの痛みの伝達とがんの増殖に重要な役割を果たしていることを明らかした。したがって、TRPV1発現神経をターゲットにすることにより鎮痛とがん増殖抑制を同時に行うこれまでにない画期的な治療法を開発できる可能性がある。そこで本研究では、活性化したTRPV1発現神経を選択的に抑制できる正に電荷した局所麻酔薬を用いて、がん増殖を抑制する画期的な鎮痛法を開発することを目的とする。平成30年度は、申請者が平成29年度に開発した足底がん痛モデルを用いて、がん痛みとがん増殖に対するTRPA1とTRPV1の関与を検討することを目的とした。まず初めに、TRPA1がTRPV1と共発現していることからTRPV1陽性神経を化学的に除去し、足底がん痛モデルを用いて、がん痛みとがん増殖を調べた。その結果、対照マウスと比べ、痛みは減弱したが、予想に反して、がん増殖は促進した。次に、TPA1遺伝子欠損マウスとTRPV1遺伝子欠損マウスを用いて、TRPA1とTRPV1の関与を検討した。その結果、TPA1遺伝子欠損マウスとTRPV1遺伝子欠損マウス共に、野生型マウスと比べ、自発痛行動と熱性痛覚過敏が減弱したが機械性痛覚過敏は変化なかった。また、TPA1遺伝子欠損マウスとTRPV1遺伝子欠損マウス共に、野生型マウスと比べ、腫瘍の増殖が抑制された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書の計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

TRPV1/TRPA1の活性化により末梢神経からCGRPが放出され、腫瘍増殖が促進されると仮説しているため、、TPA1遺伝子欠損マウス、TRPV1遺伝子欠損マウス、および野生型マウスで局所でのCGRP濃度を測定する。さらに、TRPV1およびTRPA1が活性化される時期を調べるために、後根神経節の免疫組織によりTRPA1およびTRPV1陽性細胞でのp-CREB発現を検討する。次に、QX-314の効果を検討するために、浸透圧式持続注入ポンプをマウスの背部皮下に埋め込む。以前の研究をもとにQX-314は0.3 mg/kg/hr、3 mg/kg/hr、もしくは10 mg/kg/hで持続投与し、対照群と痛みとがんの増殖を比較する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Comparison of catheter-over-needle and catheter-through-needle on leakage from the catheter insertion site during continuous femoral nerve block.2018

    • 著者名/発表者名
      Nogawa R, Maruyama T, Kimoto Y, Yamazaki A, Kawamata T
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 32 ページ: 439-442

    • DOI

      10.1007/s00540-018-2479-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perinatal outcome of vaginal delivery with epidural analgesia initiated at the early or late phase of labor period: A retrospective cohort study in the Japanese population.2018

    • 著者名/発表者名
      Shiro M, Nakahata K, Minami S, Kawamata T, Ino K
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 44 ページ: 1415-1423

    • DOI

      10.1111/jog.13671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Timing of Removal of Epidural and Urethral Catheters to Avoid Postoperative Urinary Retention Undergoing Abdominal Surgery.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayami S, Ueno M, Kawai M, Kuriyama T, Kawamata T, Yamaue H
    • 雑誌名

      Dig Sure

      巻: 36 ページ: 261-265

    • DOI

      10.1111/jog.13671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of perinatal blood pressure on maternal brain functional connectivity.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki H, Nakahata K, Donishi T, Shiro M, Ino K, Terada M, Kawamata T, Kaneoke Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 ページ: :e0203067

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0203067

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NSAIDs2018

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合型臨床情報システムDWHが切り開く周術期データ検索とその可能性2018

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Altered spontaneous brain activity in chronic PHN patients2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki H, Tazoe M, Ogawa S, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual meeting of the American Society of Anesthesiologists
    • 国際学会
  • [学会発表] TRPA1 is involved in cancer-induced spontaneous pain but not mechanical and thermal hyperalgesia2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A, Ogawa S, Tazoe M, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual meeting of the American Society of Anesthesiologists
    • 国際学会
  • [図書] LiSA別冊秋号 頭痛と鎮痛2018

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      1344-932X
  • [図書] 麻酔科研修ノート改訂第三版2018

    • 著者名/発表者名
      吉田朱里、川股知之
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787824011
  • [図書] 日めくり麻酔科エビデンスアップデート22018

    • 著者名/発表者名
      吉田朱里、川股知之
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      克誠堂
    • ISBN
      978-4-7719-0508-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi