• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

進行泌尿器癌における血中ゲノムマーカーの縦断的解析に基づくプレシジョン医療の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都大学

研究代表者

山崎 俊成  京都大学, 医学研究科, 講師 (00607749)

研究分担者 赤松 秀輔  京都大学, 医学研究科, 助教 (20767248)
小川 修  京都大学, 医学研究科, 教授 (90260611)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード前立腺癌 / 腎細胞癌 / cfDNA / 薬剤感受性 / バイオマーカー
研究成果の概要

次世代シークエンサーとデジタルPCRを用いて、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)由来の血中遊離DNA(cfDNA)のアンドロゲン受容体遺伝子(AR)のコピー数および変異を同定する解析手法を確立した。同様の手法を用いて、腎細胞癌由来cfDNA中のVHL遺伝子変異を同定する解析法を確立した。
CRPC由来cfDNAにおけるAR異常が新規AR経路阻害剤であるアビラテロンの効果予測因子になりうることを確認し、一部の症例ではcfDNAを経時的に採取し、病勢に応じてARの状態が変化することも確認した。腎癌cfDNA中の変異型VHLの割合が腫瘍量の変化とともに経時的に変動する可能性を見出した。

自由記述の分野

泌尿器科癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では治療中の進行前立腺癌・腎癌患者から血中遊離DNA(cfDNA)を採取し、次世代シークエンサーとデジタルPCRといった手法を用いて、cfDNAにおける遺伝子異常を解析する方法を確立した。また、経時的にcfDNAを採取することで、治療経過に応じてcfDNAに認められる遺伝子異常やアレル頻度が変化することを明らかにした。また、特定の薬剤の治療効果とcfDNA中の遺伝子異常に関連があることを見出した。これらの研究成果は、進行泌尿器癌における薬剤感受性や病勢を予測するシステムを構築し、各病態に最も適した治療を選択する“プレシジョン医療”の実現に寄与するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi