• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

前立腺癌のホルモン療法抵抗性獲得に至るエピゲノム調節機構の統合的解明と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04334
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

高山 賢一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (50508075)

研究分担者 藤村 哲也  自治医科大学, 医学部, 教授 (50376448)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアンドロゲン / エピゲノム / 非コードRNA / トランスクリプトーム / 前立腺がん
研究成果の概要

本研究は前立腺がんの進展におけるタンパクコード遺伝子および長鎖非コードRNA(LncRNA)を含め網羅的な転写産物の発現解析を行った。正常、限局性の前立腺がんおよびCRPCの組織よりRNAを抽出し次世代シークエンサーによる解析を行いCRPCに特異的な遺伝子群を同定した。CRPCで発現上昇するタンパクコード遺伝子はミトコンドリアに関わる因子が濃縮していた。一方ARプログラムはCRPC化に伴い変化していた。CRPC に特異的なAR-regulated lncRNAを同定、CRPC-Lncsと名付けてその腫瘍増殖における役割、ARのスプライスング因子の調節に関わる新たなメカニズムを同定するに至った。

自由記述の分野

内分泌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により治療抵抗性に陥った前立腺がんにおいて重要な新規の非コードRNA群を網羅的に報告することができた。またその役割としてARのスプライシングの調節によるエピゲノムの制御機構を見出した。この結果によりがんの悪化における新たな非コードRNAの役割を明らかとした。新たな難治性がんの治療や診断マーカーの同定につながる可能性を有し、患者数の増加する前立腺がんへの対処法の確立へ貢献する意義を有する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi