研究課題/領域番号 |
17H04346
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
錫谷 達夫 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40196895)
|
研究分担者 |
小林 敬広 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00708745)
宮崎 希 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40725876)
石岡 賢 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50305356)
小川 洋 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70264554)
腰塚 哲朗 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20416267)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | サイトメガロウイルス / 先天性サイトメガロウイルス感染 / 聴覚障害 / 慢性炎症 / ステロイドホルモン |
研究成果の概要 |
先天性サイトメガロウイルス感染は聴覚障害の主たる原因の一つである。この疾患対策として新たな薬剤開発のためのスクリーニング法の確立とマウス実験系で発症病理の解明を行った。 抗CMV薬スクリーニングを確立するため、UL146プロモーターの下流に分泌型ルシフェラーゼをつないだ遺伝子を組み込んだウイルス株を作成した。このウイルスを感染させた系で、培地中に分泌されるルシフェラーゼ量とウイルスのタイターは相関しており、抗ウイルス薬のスクリーニングに使えるウイルス株が作成できた。 先天性CMV感染のマウスモデルを使って、内耳へのステロイド投与で聴覚障害の進行を抑制でき、新たな治療の可能性を示すことができた。
|
自由記述の分野 |
ウイルス学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
先天性サイトメガロウイルス感染はもっとも頻度の高い先天感染で、日本人では300の出生に1例起こる感染である。その20%程度では言語獲得期以前の両側性難聴が起こり、聴覚障害の原因の15%を占めることが明らかとなっている。この頻度の高い疾患の治療法の開発や発症予防法の確立は強く社会から求められてる課題である。本研究はこの要請に応じるべく、治療薬のスクリーニング法の確立や病態生理に基づいた新たな治療法の可能性を検討したもので、社会的な意義は大きい。 また、内耳の炎症を抑えることで聴覚障害の進行が抑えられることを示した点は、これからの聴覚障害についての学術的な研究に広く示唆を与えられるものである。
|