研究課題/領域番号 |
17H04350
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
大鹿 哲郎 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90194133)
|
研究分担者 |
安野 嘉晃 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10344871)
岡本 史樹 筑波大学, 医学医療系, 講師 (30334064)
平岡 孝浩 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30359575)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 光干渉断層計 / OCT / 偏光 / 円錐角膜 / 緑内障 |
研究実績の概要 |
指定管理医療機器(クラスII)認証を得たJones Matrix方式光干渉断層計(OCT)を作製.国内の4施設に設置し,それぞれの施設での倫理委員会の承認を得て,多施設共同研究を開始した. 筑波大学において,正常角膜・円錐角膜・円錐角膜僚眼の偏光位相差の比較を行ったところ,角膜厚を考慮したパラメータを用いることで正常眼と円錐角膜眼の重複した分布を明瞭にし,円錐角膜の持つ光学的特徴を強調することが可能であることが分かった.また,高深達OCT機能により前部硝子体膜の観察を行い,前部硝子体剥離膜の有無が検出可能であること,さらに白内障手術前に検出しておくことの重要性を見出した. 金沢大学では円錐角膜,角膜移植後眼,緑内障術後眼の測定を行った.宮田眼科では,円錐角膜,角膜クロスリンキング前後,緑内障術後眼の測定を行った.みなとみらいクリニックでは,屈折矯正手術前のスクリーニング,角膜クロスリンキング前後の測定を行った.円錐角膜眼においては,従来の検査方法(スリットランプ,形状解析検査,波面解析検査)で明らかな異常が検出できない早期眼(forme froste keratoconusの対側眼)において,角膜偏光特性が正常であるかどうか検討した.また,角膜形状異常の進行と角膜実質強度の変化の間の相関を検討した.クロスリンキングによって角膜の偏光,コラーゲン線維の性質がどのように変化するか検討した.緑内障術後眼においては,濾過胞の偏光変化を経時的に観察し,術後どの時点から結膜及び強膜に瘢痕化が生じるのか,その予防法あるいは遅延法,眼圧上昇との関連についてデータを解析した. in vitroにおいて,OCTによるダイナミックイメージングにてtumor spheroidsの経時変化や薬剤反応を観察可能であることを示した.また,Jones Matrix OCTによる多コントラスト・イメージングにより肝臓微細血管構造がex vivoで描出可能であることを示した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|