• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

バイオマーカーを指標とした小児腎腫瘍に対する新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04356
研究機関日本大学

研究代表者

越永 從道  日本大学, 医学部, 教授 (70205376)

研究分担者 野崎 美和子  獨協医科大学, 医学部, 教授 (10175523)
安藤 清宏  日本大学, 医学部, 助教 (10455389)
瀧本 哲也  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 研究所小児がん疫学臨床研究センター, 室長 (40393178)
陳 基明  日本大学, 医学部, 准教授 (50277422)
大植 孝治  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50314315)
大喜多 肇  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50317260)
井上 永介  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50528338)
春田 雅之  埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 研究員 (80392190)
谷ヶ崎 博  日本大学, 医学部, 准教授 (90378141)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード小児腎腫瘍 / バイオマーカー / 小児がん
研究実績の概要

腫瘍悪性度を層別化した臨床的リスク分類を今までの日本ウィルムス腫瘍スタディの検討結果から確立した。日本ウィルムス腫瘍スタディグループの腎芽腫の予後は極めて良好であった。(Pediatr Blood Cancer. 2018 Apr 6:e27056. doi: 10.1002/pbc.27056.)。中間リスクC群の両側腎芽腫では、全国23施設の臨床研究審査の承認を得ているが、固形腫瘍観察研究の結果では、両側腎腫瘍の発生は極めて少なく年間1-2例である。これまでに両側腎芽腫の本研究登録は4例である。明細胞肉腫(CCSK)については、JCCGの審査および主任研究者施設の研究審査承認を得て、研究登録が開始された。現在全国の小児腫瘍専門施設のIRB審査を受けている。ラブドイド腫瘍の成績は依然不良である。この癌腫については、国際小児がん学会(SIOP)腎腫瘍研究グループとの共同研究としてUmbrella Protocolを採用することにした。小児固形腫瘍観察研究に登録され凍結検体が保存されていた34症例にて、SNPアレイ解析およびMLPA解析を実施した。予後との相関が報告されている1p欠失、1q増加、16q欠失、17p欠失およびMYCN増加をそれぞれ4、11、4、0および4症例で同定した。これまでの腎芽腫125症例の解析から1p欠失、11q欠失または16q欠失を呈する腎芽腫は予後不良であること、chr12増加を呈する腎芽腫の予後は良好であることが明らかになった。また、腎芽腫20症例にて遺伝子発現アレイ解析を実施し計35症例の網羅的発現データを取得した。予後良好であるchr12増加を呈する腎芽腫でCDK4の高発現を認め、real time PCRにてchr12増加がない腎芽腫に比べて予後良好であるchr12増加を呈する腎芽腫でCDK4の高発現を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨床的な小児腎腫瘍リスク分類に基づく標準治療プロトコールは、日本ウィルムス腫瘍スタディグループの結果から、概ね満足すべき成果が得られていることがわかった。特に腎腫瘍のうち腎芽腫については、予後は極めて良好であり、米国、ヨーロッパ諸国と同等またはそれ以上の成績であった。これについては英文誌Pediatric Blood and cancerにてEpub ahead of printの状態である。予後が極めて不良であったのは、ラブドイド腫瘍と明細胞肉腫であり、この癌腫については、国際小児がん学会(SIOP)腎腫瘍研究グループとの共同研究としてUmbrella Protocolを採用することにした。包括的研究計画書はほぼ完成している。症例登録については、日本小児がん研究グループ(JCCG)固形腫瘍観察研究のデータベースを、病理診断と画像診断にはJCCGのシステムを利用して中央管理する準備は整った。SNPアレイ解析およびMLPA解析により、日本人腎芽腫125症例の解析において1p欠失、11q欠失または16q欠失を呈する腎芽腫は予後不良であること、chr12増加を呈する腎芽腫の予後は良好であることが明らかになった。網羅的発現解析の結果から予後良好腎芽腫と予後不良腎芽腫で発現に差がある遺伝子を複数同定することができた。このうちCDK4においてはreal time PCRにて予後良好であるchr12増加を呈する腎芽腫で高発現していることを確認した。

今後の研究の推進方策

chr12増加を呈する予後良好腎芽腫とそうでない予後不良腎芽腫で発現に差が認められた遺伝子についてreal time PCRにて再現性を確かめる。予後不良を示した11q欠失または16q欠失腎芽腫の網羅的発現解析を実施しどの様な遺伝子の発現が亢進あるいは低下しているのかを解析し、それぞれの分子標的を解明する。また、予後との相関が報告されたSIX1およびSIX2遺伝子、miRNA processing genes(DICER, DROSHA, DGR8など)およびMYCN遺伝子の変異解析を実施し、予後との相関を明らかにする。このうち日本人において予後が明らかとなったバイオマーカーは、プロトコール治療の層別化に利用していく方針である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Outcome of renal tumors registered in Japan Wilms Tumor Study-2 (JWiTS-2): A report from the Japan Children's Cancer Group (JCCG)2018

    • 著者名/発表者名
      Koshinaga Tsugumichi、Takimoto Tetsuya、Oue Takaharu、Okita Hajime、Tanaka Yukichi、Nozaki Miwako、Tsuchiya Kunihiko、Inoue Eisuke、Haruta Masayuki、Kaneko Yasuhiko、Fukuzawa Masahiro
    • 雑誌名

      Pediatric Blood & Cancer

      巻: 65 ページ: e27056~e27056

    • DOI

      10.1002/pbc.27056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腎腫瘍2018

    • 著者名/発表者名
      越永従道
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 81増刊 ページ: 506-507

  • [雑誌論文] 腎芽腫の病態と治療2017

    • 著者名/発表者名
      越永 従道, 川島 弘之, 金田 英秀, 古屋 武史, 大橋 研介, 上原 秀一郎
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 49 ページ: 945-950

  • [学会発表] The lower incidence of Wilms tumor in Japan than in Caucasian countries: Molecular background of the difference.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Y, Haruta M, Kamijo T, Arai Y, Okita H, Tanaka T, Takimoto H, Nakadate H, Oue T, Nozaki M, M Chin, Koshinaga T, Fukuzawa M.
    • 学会等名
      SIOP-RTSG COMMITTEE MEETING
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathological analysis of the Renal tumors Registered to the Japan Wilms Tumor Study Group2017

    • 著者名/発表者名
      Okita H, Tanaka T, Kaneko Y, Haruta M, Kamijo T, Arai Y, Takimoto H, Nakadate H, Oue T, Nozaki M, M Chin, Koshinaga T, Fukuzawa M.
    • 学会等名
      SIOP-RTSG COMMITTEE MEETING
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic and chromosomal characterization correlated with favorable or unfavorable outcomes in Wilms Tumor2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Haruta, Yasuhito Arai, Hajime Okita, Yukichi Tanaka, Tetsuya Takimoto, Ryuichi P. Sugino, Miwako Nozaki, Takaharu Oue, Takehiko Kamijo, Tsugumichi Koshinaga, Masahiro Fukuzawa, and Yasuhiko Kaneko
    • 学会等名
      第59回日本小児血液・がん学会学術集会
  • [学会発表] 日本ウィルムス腫瘍スタディグループの臨床試験結果からみた小児腎腫瘍に対する外科的アプローチと治療戦略 験2017

    • 著者名/発表者名
      大植孝治、佐々木隆士、安藤清宏、越永従道
    • 学会等名
      第79回臨床外科学会総会
  • [学会発表] JCCGの外科療法委JCCGの外科療法委員会の取り組み 腎芽腫の手術2017

    • 著者名/発表者名
      福本 弘二, 越永 従道, 大植 孝治, 宗崎 良太, 福澤 正洋, 矢本 真也, 高橋 俊明, 関岡 明憲, 野村 明芳, 大山 慧, 山田 豊, 漆原 直人
    • 学会等名
      第54回日本小児外科学会学術集会
  • [学会発表] 小児がんの外科治療2017

    • 著者名/発表者名
      越永 従道, 上原 秀一郎, 古屋 武史, 金田 英秀, 大橋 研介, 川島 弘之
    • 学会等名
      第55回日本癌治療学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi